サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています
「雪見の旅・飛騨」のトップ記事は
こちら
シンシンと冷えてます
160124183349a2.jpg
160124183349
JR高山本線「高山」駅ホームです

この日、18時30分の高山のアメダス・・・氷点下5.1度
列車の到着まであと15分、冷えますね~

この後・・・
高山18時45分発-(ワイドビューひだ20号)-名古屋21時2分着
名古屋21時29分発-(ひかり538号)-東京23時26分着

自宅に到着するのは、午前様ギリギリか?

明日は通常勤務なので、ホントはもっと早く
帰宅したかったのですが、ツアープランじゃ致し方なく・・・
遅い到着の列車だから、ツアー料金も安く設定出来るのでしょうね

160124183849a2.jpg
160124183849
富山駅発の「ワイドビューひだ20」号が到着しました
往路同様、富山~高山駅間は3両編成
この高山駅で、前部に6両を増結します

名古屋直通としては、最終列車です
普通列車もこの後、3本のみ(最終は21時45分発美濃太田行き)

160124184025a2.jpg

160124184025
岐阜駅寄りから増結車がやってきました

この「ひだ20」号の前に発車した列車は16時44分発の「ひだ18」号・・・
2時間以上前なのだし、予めホームに待機してても、と思うのですが

160124184220a2.jpg

160124184220
やっと、暖かい車内に入ることが出来ます
名古屋までは2時間17分


日曜日の夜の列車・・・車内はさすがに空いています
もう帰るだけですし、早速、ハイボール缶で乾杯を
昨夜、飲みきれなかった1缶とあわせて3缶ありますが
東京まで約4時間だと足りないかも・・・

下呂駅」には3分ほど遅れての到着
車内の明かりで照らされた場所しか見えませんが
新しく積もった感じの雪ですね

160124204234a2.jpg

160124204234
「美濃太田」駅を過ぎて、「岐阜」駅へ向かう途中・・・
進行方向、右側の席からの車窓

遠くに光る塔が見えます
所定時刻では「岐阜」駅に到着している頃ですが、
3分ほど遅れて「岐阜」駅に到着したので「各務原」(かがみはら)駅付近からの眺望でしょうか?

160124204313a2.jpg

160124204313
ズームにしてみると、かなり大きい感じ
東京近くからなら、東京タワーやスカイツリーって事もありますが
岐阜県にある大きなタワーって
帰宅してから地図で調べると、コレかな?と思われるのが
金華山のやや南西側にある「電波塔」・・・どうでしょう?

岐阜駅で方向転換して、東海道本線を進みます

160124210501a2.jpg

160124210501
約3分遅れで、「名古屋」駅に到着しました
往路の「ひだ」も遅れて・・・
単線区間を長く走る列車の定時運転は難しいのかもしれませんね

今回は乗り換える新幹線とは27分の接続ですので
問題ありませんが、ギリギリでのプランニングは避けた方が良さそう・・・

運用開始から27年・・・この車輌の「ひだ」号に乗るのも最期かもしれません

160124211025a2.jpg

160124211025
新幹線ホームに上がり案内板を見ると・・・「ひだ」号よりも遅れていました
山陽新幹線区間での降雪の影響

「新大阪」駅発の列車は5分程度の遅れですが、九州からの列車は30分以上。
乗車予定の「ひかり538」号は新大阪始発ですので、大きく遅れることは無さそうです

160124211208a2.jpg

160124211208
ホームから空を見上げると、お月さまが煌々と輝いています
21時10分現在の名古屋のアメダスでは、氷点下1.9度だったとか
高山市と比べたら、のようなものですが・・・寒いことは寒いです

160124211702a2.jpg

160124211702
時間に余裕が無ければ、諦めていたですが、
新幹線も遅れているし、久々にホームの立ち食い「きしめん」を

「きしめん」、結構、好きなのですよ~
小さい頃、食べたのはシンプルに油揚げと削り節だけだったのですが
昨今は、様々なトッピングがあります

でも、好きなのはやはりシンプルなきしめん
・・・
ん?出汁の味が変わったような印象でした

160124213126a2.jpg

160124213126
定時の予定時刻を過ぎています
21時31分、「ひかり538」号が「きます」と掲示されました
でも、向かい側ホームには21時25分発の「ひかり536」号が停車中

名古屋駅では発着にホーム両面を使うので、前の列車が停車中に
次の列車が入線してくるシーンは普通に見られます
でも、「ひかり」が2本続くのは珍しいですね

乗車する21時29分発「ひかり538」号の後に来るのは、21時12分予定の「のぞみ58」号
博多発で、すでに20分の遅れは確実です

ひかり538号が入線してきました
逃げるように、「ひかり536」号が発車していきます

160124213424a2.jpg

16012421342
新横浜や東京への利用者は、「のぞみ」を使う筈
途中停車駅の、浜松、静岡、小田原で降車するお客さんでしょうか
それともなければ、私のようにツアー旅行客でしょうね

浜松駅静岡駅と停車
5分遅れから、3分遅れまで回復してきました

160124230051a2.jpg

160124230051
「小田原」駅に到着です
ここから先は「新横浜」、「品川」と「のぞみ」と同じ停車駅・・・抜かれる事もありません

なのに・・・「のぞみ」の通過待ちとの車内放送が
通常ダイヤなら、1分停車なので通過待ちは無い筈です

暫くすると「のぞみ」が通過・・・
そしたら
さらに、もう1本、「のぞみ」の通過待ち
「のぞみ」もこの先は通過する駅はないのだから、追い抜かせる意味が判りません

160124231823a2.jpg

160124231823
「新横浜」駅を発車すると、車内も閑散としています

「小田原」駅到着までは3分の遅れまで回復したのに、
2本通過待ちによって逆に8分と遅れが拡大しています
はっきり言って、ブーたれてます

160124233446a2.jpg

160124233446

「東京」駅に到着しました

帰宅はギリギリ24日中かなって思っていたのに
午前様確定です

訪問日:2016年1月23~25日(予定では24日だったのに)
終わり(全23回)

関連記事

2016.02.25 


Secret