サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています

緑色の文章は2015年に訪れた際の写真・説明です

「雪見の旅・南会津」のトップ記事は
こちら
到着を待つ間
160221095321a2.jpg

160221095321
「湯野上温泉」駅に着きました

昨夜来からの雨の影響でしょう・・・
茅葺き屋根の雪がさらに消えています

乗車するのは、10時35分発「会津若松」行き普通列車です
到着まで、約40分あるので、ぷらぷらします

160221095822a2.jpg
160221095822
駅舎内に入ると、丁度、囲炉裏に薪をくべて
火付け作業中でした

160221095833a2.jpg

160221095833
閉めきっているので、煙でモヤモヤ

160221100107a2.jpg

160221100107
囲炉裏の横のテーブルには、お茶セットと
なぜかキャベツが2玉

160221100114a2.jpg

160221100114
会津の小正月の行事「だんごさし」も飾られています

160221100714a2.jpg

160221100714
駅舎の外には、無料の足湯施設が・・・
外国人グループ客が浸かっていました

160221100757a2.jpg

160221100757

昔ながらの改札口
ですが、改札は駅舎内でやっちゃいます

160221101150a2.jpg

160221101150
到着まで30分ありますが、ホームに出てみます
こちらは、会津田島、鬼怒川方面行きホームです

150221122645b2.jpg

2015年02月21日12時26分45秒
1年前の同日、ホーム半分や線路脇も雪で埋まっています


160221101242a2.jpg

160221101242

駅舎の茅葺き屋根・・・囲炉裏の真上にあたる位置でしょうか
雨で濡れた茅からの湯気?それとも囲炉裏の煙?

160221100656a2.jpg

160221100656

西若松・会津若松方面行きの向かいのホームへは踏切を渡っていきます
少し陽射しが出てきて、空が明るくなってきた感じです


手前の線路は引き込み線です

150221122641b2.jpg

2015年02月21日12時26分41秒
踏切も雪で覆われてて、左側の引き込み線は
完全に雪に埋まってしまっています


160221102900a2.jpg

160221102900
日本のローカル駅っぽい装いです

160221103447a2.jpg

160221103447
10時35分発、「会津若松」行き普通列車が到着します


訪問日:2016年2月20~21日
つづく(全21回)
関連記事

2016.03.15 


Secret