サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています

緑色の文章は2015年に訪れた際の写真・説明です

「雪見の旅・南会津」のトップ記事は
こちら
栃木県に入ります
160221133610a2.jpg

160221133610
「会津高原尾瀬口」駅(標高722.5m)で「会津鉄道」から「野岩鉄道」に入ります

右の山裾に沿った道は、国道352号線
新潟県の柏崎市と結びますが、冬期は途中、県境付近で通行不能になるとか
・・・地図で判断すると、
新潟県へは写真左手奥の霞んだ山稜の右側を抜けていくようです

ただ、その手前、会津高原やたかつえスキー場への観光客のための
バスが運行されているそうです

160221133631a2.jpg
160221133631
電車はほぼ90度のカーブをして、南東方向に向きを変えて、
栃木県との県境に向かいます

その線路沿いの川は「恋路川」・・・この上流域は「恋路沢」と呼ばれているとか。
ただ、「恋路沢」は約25km離れた、栃木県の鬼怒川温泉にもあってまぎらわしい・・・
川自体の繋がりは無いのに、なぜ同名になったのでしょうね

160221134045a2.jpg

160221134045
長さ3441mの「山王トンネル」を抜けると、栃木県・・・
その最初の駅が「男鹿(おじか)高原」駅、この路線で最も標高が高く、
759.7mに位置します

160221134524a2.jpg

160221134524
「かな」で書くと、エラく長い「上三依塩原温泉口」駅(標高701m:地図上の計測)

160221135224a2.jpg

160221135224
駅の背後がスキー場(跡?)の「中三依温泉」駅(標高649m)
斜面に雑草や土面が出てきていますね

150222143429b2.jpg

2015年02月22日14時34分29秒
同じスキー場・・・厚い雪に覆われていました


160221135231a2.jpg

160221135231
栃木県に出ると、青空・・・陽射しもあります
県境の「山王峠」(標高906m)で雪雲が遮られていたようです

160221135831a2.jpg

160221135831
「湯西川橋梁」(長さ240m)で「五十里湖」(いかりこ)を渡ると
「湯西川温泉」駅(標高597.5m)に到着
岸付近では、前日より凍結が少し緩んで来ている感じです


160221140421a2.jpg

160221140421
「葛老山トンネル」(長さ4250m)の中にある「湯西川温泉」駅・・・
そのトンネルを抜けると「川治湯元」駅(標高526m)・・・こちらは崖の上にあります
崖下を流れるのは「鬼怒川」です

150221095506b2.jpg

2015年02月21日09時55分06秒
雪が少ないなあ・・・と嘆いていた昨年の同じ場所
今年は更に少なかった・・・と言うより、全く無い始末

160221140456a2.jpg

160221140456
太陽が眩しいです

下流の「小網ダム」に堰き止められて川幅が広がっています
この橋を渡ると間もなく「川治温泉」駅(標高499m)

160221140606a2.jpg

160221140606
「川治温泉」駅の番線表示・・・取り急ぎテープで作ったのか
無残・・・

160221141413a2.jpg

160221141413
14時12分、快晴の「新藤原」駅(標高425.3m)に到着しました
「野岩鉄道」と「東武鉄道鬼怒川線」の接続駅です

隣のホームには、「会津田島」行きの電車が停車中
青空の下で発車を待つお客さん達、福島県は吹雪なんて想像出来ないでしょうね

160221141506a2.jpg

160221141506
車番の横に「会津鉄道」のマークが・・・この編成は、会津鉄道所有
会津鉄道唯一の「電車」だそうです


160221141434a2.jpg

160221141434
「会津田島」駅から「鬼怒川温泉」駅まで1時間25分

何か、随分時間がかかるなあって思っていたら、
ここで18分間の停車

160221143359a2.jpg

160221143359
特急に乗り換える、「鬼怒川温泉」駅のひとつ手前、「鬼怒川公園」駅(標高407m)
特急電車が回送されています

ここで、なぜか再び、長い停車
次の「鬼怒川温泉」駅での接続時間は2分しか無いのに・・・。
当然、接続はさせる筈でしょうが、
嵩張る荷物を持ってバタバタしたくありません

160221143853a2.jpg

160221143853
鬼怒川の温泉街を見ながら、ゆっくりと走行中
3分遅れです
次駅での接続時間は2分しか無いのに・・・

訪問日:2016年2月20~21日
つづく(全21回)
関連記事

2016.03.25 


Secret