サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています
「桜の前に」のトップ記事は
こちら
番外編?です

160320142952a2.jpg
160320142952
時折、陽射しが当たるのですが、雲が多くなってきました

目的の菜の花畑も見る事が出来たので、早々に帰路につきます
が、その前に、以前から狙っていたもう1つの物

東京駅に向かいます


160320155300a2.jpg
160320155300
それは駅弁です

TV番組で紹介されていた、新潟県の駅弁「えび千両ちらし」
都内でも発売されていると知り、以前から狙っていました

Web上では東京駅の駅弁売り場で扱っているとか・・・
それを狙って途中下車です


160321151834a2.jpg
160321151834
でも、東京駅では見つける事が出来ませんでした

とにかく、駅構内が大混雑・・・駅ナカが充実してから
単なる駅の地下街とは異なる混雑ぶりです

駅弁売り場も押し合いへし合いの騒ぎ
小一時間、駅構内を探し回ったのですが、見つからず・・・
上野駅にも同じチェーン店があった筈と、
上野駅へ向かう事にしました


160320155313a2.jpg

160320155313
有りました

新幹線も停車するのですが、途中駅
東北線、高崎線、常磐線も上野東京ラインの開通で
途中駅状態となり、駅構内は大分、空いています
(上野動物園のある側の改札付近は混雑していますが)


160320183420a2.jpg
160320183420
「エビ千両ちらし」のお品書き

160320183506a2.jpg

160320183506
蓋を開けると、一面、卵焼きで覆われています
その上には、エビのおぼろ


160320183554a2.jpg

160320183554
それをめくると・・・
卵焼きの下には、コハダとウナギ


160320183616a2.jpg

160320183616

反対側には、イカとエビ

隠された具も洒落てて、美味しいですが
寿司飯がとにかく美味しく感じました

あっ、最初の方のは一緒に買った「角煮弁当 山水楼ルーローハン」
紐を引っ張ると、温まるタイプです

「小淵沢」との表示であの「高原野菜とカツの弁当」を
発売している「丸政」さんの駅弁かと思ったのですが、同じ小淵沢にある
「山水楼 龍淵」さんというレストランによるもののようでした

訪問日:2016年3月20日
おわり(全8回)
関連記事

2016.04.12 


Secret