| Home |
続きです
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
800×600サイズの写真が別に表示されます
『戸隠・信濃大町の旅1』はこちらから

青木湖畔の道を歩いています

13.07.20.12:25.42.
南小谷(みなみおたり)行きの電車
この次、南小谷行きの電車が来るのは3時間後

13.07.20.12:28.54.
南へ歩くにつれ、白馬鑓が岳の頂上が
山すそに隠れていきます・・・
一応、観光地(だと思うの)ですが
たまに車が通過するだけで、
誰も歩いていません

13.07.20.12:32.47.
鏡のようなとまでは言いませんが
静かな湖面
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
800×600サイズの写真が別に表示されます
『戸隠・信濃大町の旅1』はこちらから

青木湖畔の道を歩いています


13.07.20.12:25.42.
南小谷(みなみおたり)行きの電車

この次、南小谷行きの電車が来るのは3時間後


13.07.20.12:28.54.
南へ歩くにつれ、白馬鑓が岳の頂上が
山すそに隠れていきます・・・
一応、観光地(だと思うの)ですが
たまに車が通過するだけで、
誰も歩いていません


13.07.20.12:32.47.
鏡のようなとまでは言いませんが
静かな湖面


13.07.20.12:34.57.
中央やや尖った山が白馬岳2932m、その右へ、
小蓮華山(これんげさん)2766m、白馬乗鞍岳2469mと連なります

小蓮華山、以前は2769mありましたが
2007年に山頂が崩落しているのが見つかり

再測量の後、3m低くなったそうです(お気の毒


13.07.20.12:38.12.
やっと水際近くに寄れる場所を見つけました
透き通っています


13.07.20.12:38.33.
白馬岳は富山県と接してます。
でも隣の小蓮華山は新潟県と接してる・・・
あの稜線の真ん中辺りに3県の県境があるみたい

つづく
- 関連記事
-
-
戸隠・信濃大町の旅43・・・簗場駅へ 2013/08/05
-
戸隠・信濃大町の旅42・・・青木湖(その3) 2013/08/05
-
戸隠・信濃大町の旅41・・・青木湖(その2) 2013/08/04
-
戸隠・信濃大町の旅40・・・青木湖(その1) 2013/08/04
-
戸隠・信濃大町の旅39・・・大町市民バスで(その3) 2013/08/04
-
2013.08.04 ▲
おはようございます^ ^
県堺なんですね。
県の堺は見たことないから見てみたい。
市堺は道に分かるように印が埋め込まれてるけれど、県もあるんでしょうか?
南小谷、次の電車3時間待ちは辛いなぁ。
あ、湖面とっても綺麗ですね〜、透き通ってる。
県の堺は見たことないから見てみたい。
市堺は道に分かるように印が埋め込まれてるけれど、県もあるんでしょうか?
南小谷、次の電車3時間待ちは辛いなぁ。
あ、湖面とっても綺麗ですね〜、透き通ってる。
2013/08/05 Mon 07:50 URL りょう[ Edit ]
>りょうさん
おはようございます^^/
3県の県境は、三俣蓮華岳という山の頂上の傍にあるそうです。
フリーフォトのサイトは↓
http://our-hiking.up.d.seesaa.net/our-hiking/image/08.08.03_02.jpg?d=a15
標識がありますね^^
電車の間隔が空いてるので、プラン立てにも苦労しました。
こういう時は、レンタカーが利用できると助かりますね。
湖岸に寄れる場所が少ないのも、水が綺麗に保たれる理由の
ひとつかもしれません。
3県の県境は、三俣蓮華岳という山の頂上の傍にあるそうです。
フリーフォトのサイトは↓
http://our-hiking.up.d.seesaa.net/our-hiking/image/08.08.03_02.jpg?d=a15
標識がありますね^^
電車の間隔が空いてるので、プラン立てにも苦労しました。
こういう時は、レンタカーが利用できると助かりますね。
湖岸に寄れる場所が少ないのも、水が綺麗に保たれる理由の
ひとつかもしれません。
| Home |