160423132435a2.jpg
160423132435
昨年は近所のお花屋さんで、鉢植えを購入しました
秋には綺麗に紅葉・・・そのまま枯れていきました

で、先日、本家本元の「ひたち海浜公園」を訪れた際、売店で見つけた種
後さき考えずに、買ってしまいました

160423132716a2.jpg
160423132716
タッパーにあけてみます

小っちゃい~
くしゃみをしたら飛び散ってしまいますね

上のタッパーが今回、購入した種
下のは、昨年、紅葉した後、回収した種です

これが種なのか自信ありませんでしたが、同じ形だったのでホッと

160423134119a2.jpg
160423134119
「苗床に蒔く」ようになっていますが、
苗床のやり方が悪いのか、今まで上手く育った事が無くて
いつもの土ポットに蒔く事にします

一昨年に大人買いした土ポット2000個入り
この先、使いきれるのでしょうか


160423134520a2.jpg
160423134520
トレイに並べます・・・7×7で49ポット

160423134807a2.jpg
160423134807
トレイに水を注ぎます

160423141440a2.jpg
160423141440
膨らんできます
再度、水を注いで、20分後

160423143627a2.jpg
160423143627
これからが手間・・・
割り箸でひとつずつ、種を入れる穴をほじくります
あの小さな種をつまんでいれられる程、指が細くないので
爪楊枝の頭側を湿らせて、種をくっつけて、穴に投入

160423145916a2.jpg
160423145916
ひとつの土ポットに4~6粒の種を投入後
コンビニのデザートスプーンで培養土をかけていきます
チマチマした作業で腰が痛くなりそう・・・

いくつ、発芽するかな?
逆に、殆どが発芽してしまったら・・・どうしましょ

育ったら、1苗で50cm近いサイズ・・・置き場が無い
大問題です

撮影日:2016年4月23日
関連記事

2016.04.23 


Secret