160710115820a2.jpg160710115820
昔は見る機会が多かった「大谷石」
近所でも塀や門柱に使われていて、馴染みがある素材

でも、昨今、見る事も少なくなった気がします

160710115746a2.jpg
160710115746
先週末、訪れたのが、その大谷石の産地「大谷」

主目的は、地下の採掘場での避暑でしたが、
一旦、閉鎖された「ショップ」が再開されたとの案内が・・・

160710115845a2.jpg

160710115845
柔らかい大谷石は加工も容易

そのメリットはイコール、脆いというデメリット・・・
利用度が減った理由のひとつかもしれません

160710115931a2.jpg
160710115931
耐久性が求められる外構では利用度が低下しても
この大谷石の素材感が見直されているそうです

160710115902a2.jpg

160710115902
Oya Museum Rockside Market」で購入してきました
大谷石製の鉢と多肉植物のセット

160710120733a2.jpg

160710120733
前回も一回り小さな鉢を購入していましたが、
何を育てるか迷ったまま・・・
こうして見ると、水遣りが少ない多肉植物が良さそうですね

とは言え・・・
軽い大谷石でも土も付くと結構、ずっしりと・・・
食事以外、寄り道せずに帰ってきました

撮影日:2016年7月10日

関連記事

2016.07.13 


Secret