| Home |
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「10度で避暑」のトップ記事はこちら
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「10度で避暑」のトップ記事はこちら

160709110016
假屋崎省吾氏の作品も健在です
前回の特別公開時、この右手奥が通常、非公開の部屋でした
・

160709110300
壁に残るチェーンソーの掘削跡
・

160709110302
この空間も長い時間をかけて掘り下げたり、
横向きに掘り進んで出来たのでしょうね
・

160709110313
縦向きの掘削跡とは別に
丸鋸で削ったような曲線の掘削後も残っています
・

160709110604
大谷石の地色
・

160709110640
ライトアップで陰影が浮かび上がります
・

160709110648
縦の掘削部は巾が約1cmほど
多分、歯の巾もそれに近かったのでしょう
・

160709110658
ライトアップは毎回、異なった雰囲気に感じます
パターンが幾つかあるようです
地下空間に入って、約20分が経過
すっかり汗も引きました

・

160709110820
正面奥が、地上への階段がある所です
天井にはモヤのような・・・白っぽく霞んでいます
地上との温度差が25度以上もあるので、発生しているようです
この坂道を中心として、右側の地下空間を巡ってきました
これから左側の地下空間に移ります

・
訪問日:2016年7月09日
つづく
・
- 関連記事
-
-
10度で避暑07・・・中2階へ 2016/07/25
-
10度で避暑06・・・冷えてきました 2016/07/23
-
10度で避暑05・・・涼んでます 2016/07/21
-
10度で避暑04・・・ライトアップ 2016/07/20
-
10度で避暑03・・・避暑開始 2016/07/18
-
2016.07.21 ▲
| Home |