サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています
「雨の合間に」のトップ記事は
こちら
出発します
160917100139a2.jpg
160917100139
異常なくらい台風発生が遅れた2016年・・・でしたが
8月になってから、遅れを取り戻すかのように続々と発生
ほぼ、週に1回は日本のどこかに襲来している印象

折角、猛暑も一段落して、行楽にもってこいの時期なのですが
天候不順でなかなか出かけられません

そんな中、昼間は雨の心配が無い・・・との予報の18日
本当は朝一に出たかったのですが、
1か月前に予約した歯医者さんの定期検診日

治療が済んでからの出発となったので、普段よりだいぶ遅い時間になってしまいました

利用するのは、湘南新宿ライン横須賀線直通普通電車「逗子」行(長い
池袋駅からの乗車です

160917100229a2.jpg 160917100229
到着を待つ間・・・向かいのホームには「成田エクスプレス」が到着

160917100327a2.jpg
160917100327
「成田エクスブレス」が発車すると、こちらには団体列車が到着

160917100337a2.jpg
160917100337
「団体」表示ですが、停車するとドアが開き、数人が乗車

いわゆる、行動全てが一緒の「団体」ではなく、
途中駅からも乗車する参加型「ツアー」のような感じでしょうか


160917100830a2.jpg
160917100830
10時8分、東北本線「宇都宮」駅始発、湘南新宿ライン経由、
横須賀線「逗子」駅行き電車の到着です
短い10両編成なので、車内はほぼ満員状態


160917103513a2.jpg
160917103513
横須賀線を走行中・・・多摩川を渡ります
左側に、武蔵小杉の高層ビル群が見えてきます


160917103551a2.jpg
160917103551
「武蔵小杉」駅に到着します

今、首都圏で最も変貌した街のひとつ・・・だと思います


160917104345a2.jpg
160917104345
「鶴見」付近で東海道本線と合流
貨物線、東海道本線、京浜東北線、横須賀線の4複線が並びます

この界隈に残された踏切では、渡り切れずに・・・の事故が度々、起きています


160917104738a2.jpg
160917104738
「横浜」駅に到着

工事が一度も完成していない駅として有名ですね
一説には、1915年の開業から現在まで、一度も工事が完成していないとか


160917110522a2.jpg
160917110522
横須賀線と東海道本線の分岐、「大船」駅に到着します

スッキリ晴天ではないので、モヤった感じに映りますね

160917110900a2.jpg
160917110900
ずっと複々線以上の線路が広がっていたので
横須賀線に入ると、ローカル感が漂う感じ

160917110916a2.jpg
160917110916
11時9分、「北鎌倉」駅のホームが見えてきました

訪問日:2016年9月18日
つづく
関連記事

2016.09.20 


Secret