| Home |
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「紅葉前に」のトップ記事はこちら
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「紅葉前に」のトップ記事はこちら
お腹が空いてます

161015134416
東京湾が広がる、特急「新宿さざなみ2号」の車窓
進行左側だと海が望めます・・・でも座ったのは進行右側
午後の左側は、ほぼ西を向いていて、太陽が直接、当たります
眩しいし、暑いし・・・
基本、席を選べる場合は、午前中は西側、午後は東側の席を確保しています
列車名の「新宿さざなみ」・・・「新宿」が付いています
元々、「さざなみ」は東京駅が始発。
ピーク時には1時間に1本で発着する程・・・「L特急」にもなっていました
しかし、利用者が季節的に増減、高速道路の開通、
決定的だったのが「アクアライン」の開通
平日は木更津止まり、休日は東京発着はなく、新宿発着のみ。
その東京発着のオリジナルと区別すべく、「新宿」が付いたようです
・


161015134416
東京湾が広がる、特急「新宿さざなみ2号」の車窓
進行左側だと海が望めます・・・でも座ったのは進行右側
午後の左側は、ほぼ西を向いていて、太陽が直接、当たります
眩しいし、暑いし・・・

基本、席を選べる場合は、午前中は西側、午後は東側の席を確保しています
列車名の「新宿さざなみ」・・・「新宿」が付いています
元々、「さざなみ」は東京駅が始発。
ピーク時には1時間に1本で発着する程・・・「L特急」にもなっていました
しかし、利用者が季節的に増減、高速道路の開通、
決定的だったのが「アクアライン」の開通

平日は木更津止まり、休日は東京発着はなく、新宿発着のみ。
その東京発着のオリジナルと区別すべく、「新宿」が付いたようです
・

161015134439
「保田」駅の出札係員さんが仰るように、自由席で右側を確保
でも、この後、停車駅でそれなりに乗車・・・最終的には80%ほどに
・

161015142554
JR内房線「五井」駅
ステップ付きのディーゼルカーが停車中・・・懐かしいです
「小湊鉄道」、「上総中野」駅まで約1時間10分で結んでいるのだとか
いつか、乗ってみたいです

・

161015143634
県庁所在地「千葉」駅に着きます
千葉都市モノレールの巨大な橋脚?が伸びています
このモノレール、上で吊られている形なので、乗車中は空を飛ぶよう・・・
ちょっとした「絶叫マシーン」感覚が味わえる、と世界でも知られているようですよ
・

161015150336
総武快速線・・・間もなく「錦糸町」駅に到着
・

161015150808
「錦糸町」駅を出ると、「総武快速線」から「中央・総武線」に転線
両国駅近く、「江戸東京博物館」・・・まだ訪れた事がありませんね~
・

161015150903
隅田川を渡ります
・

161015151336
秋葉原の電気街

昨今は再開発で高層マンションやホテルも増加
・

161015151602
大工事中の「御茶ノ水」駅を過ぎ、「中央・総武線」より「中央快速線」に転線
ドームホテルと後楽園遊園地、その先の高層ビルはシビックセンター
・・・文京区の区役所です
・

161015152207
「千駄ヶ谷」駅付近から・・・エンパイアステートビルに似た
NTTドコモ代々木ビルが近づいてきます
・

161015152213
見た目が好きなビルなので、撮った写真全部アップです
・

161015152219
27階建てなのだそうですが、もっとありそう
・

161015152224
構造的には27階でも、高さ約240m、50階建てに匹敵するようです
・

161015152415
15時23分、「新宿」駅に到着
都内に入ると転線も多いし、通勤電車の間を走るのでゆっくり気味
でも、千葉県内では俊足を魅せてくれました
・

161015155914
お昼ご飯を食べ損なったので、都内に戻ってから
遅いお昼、早い飲み

・

161015160406
ひれステーキ、ライス、サラダ、生ビールで2631円

・

161015222150
その前、新宿駅では夜のおつまみ用に駅弁を購入
・

161015222203
「大人の休日 秋」1800円也
・


・
訪問日:2016年10月15日
終わり(全13回)
・
- 関連記事
-
-
Fe補給の散策02・・・初「いすみ鉄道」 2017/11/17
-
Fe補給の散策01・・・出発です 2017/11/16
-
紅葉前に13・・・帰路 2016/10/28
-
紅葉前に12・・・東京へ帰ります 2016/10/27
-
紅葉前に11・・・保田駅へ 2016/10/26
-
2016.10.28 ▲
うわぉ!千葉都市モノレール!
私の実家はこの千葉都市モノレールの終着駅なのです(^^)
主人も独身の頃はこのモノレール沿線に住んでました〜!
しかし、とにもかくにも運賃が高くて(同じ千葉市内を移動するだけなのに、うちの最寄駅から千葉駅まで24分470円…)お財布には痛い乗り物でしたねぇ(^_^;)
なんかすでに千葉が懐かしくなってきました・・・まだ引っ越してから4日しか経ってないのに(笑)
私の実家はこの千葉都市モノレールの終着駅なのです(^^)
主人も独身の頃はこのモノレール沿線に住んでました〜!
しかし、とにもかくにも運賃が高くて(同じ千葉市内を移動するだけなのに、うちの最寄駅から千葉駅まで24分470円…)お財布には痛い乗り物でしたねぇ(^_^;)
なんかすでに千葉が懐かしくなってきました・・・まだ引っ越してから4日しか経ってないのに(笑)
>YUKAさん
おはようございます^^
コメント有難うございます~
昨夜、上高地から戻ってきて・・・お返事が遅くなりましてゴメンなさい
あ、そうなのですか?
現在、2路線あるようですが・・・実は「台」が付く方の地域には
馴染があります^^;
親戚(叔父・叔母・従姉妹)が住んでいて、何度かお邪魔した所です。
従姉妹は既に結婚し、別の所で生活、叔父・叔母も最近、亡くなり
いずれその家も処分されるのかも・・・。
従姉妹が居住する頃はまだモノレールが建設中でバスで訪れていました。
なので、まだ千葉モノレールは未体験なんですよ^^;
コメント有難うございます~
昨夜、上高地から戻ってきて・・・お返事が遅くなりましてゴメンなさい
あ、そうなのですか?
現在、2路線あるようですが・・・実は「台」が付く方の地域には
馴染があります^^;
親戚(叔父・叔母・従姉妹)が住んでいて、何度かお邪魔した所です。
従姉妹は既に結婚し、別の所で生活、叔父・叔母も最近、亡くなり
いずれその家も処分されるのかも・・・。
従姉妹が居住する頃はまだモノレールが建設中でバスで訪れていました。
なので、まだ千葉モノレールは未体験なんですよ^^;
| Home |