サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています
「予報が外れて」のトップ記事は
こちら
彷徨います
161022102123a2.jpg
161022102123
国営「ひたち海浜公園」
県道57号をオーバークロスする「そよかぜ橋」を渡って
「草原エリア」に入ってきました

遠~くにお目当てのパンパスグラスが見えてきました

この海浜公園の開園面積は、191.9㏊・・・東京ドーム41個分

開園面積とは、現在、公園として整備されている広さ
総面積は350㏊で、やっと半分だけ公園として利用、です

全てが公開されたら、東京ドーム76個分?
・・・とてもじゃなけど、歩いて廻る事は難しそう

161022102350a2.jpg 161022102350
次第に、パンパスグラスがはっきり見えてきます

この草原は
ロック・イン・ジャパン・フェスティバルの会場ともなる所・・・
今年開催の前半2日間(全4日間の内)で135000人が来場したそうです

161022102605a2.jpg

161022102605
パンパスグラス・・・高さは4mから6mになりますが
これは3~4mサイズのもの

161022102629a2.jpg

161022102629
見にきた人たちが「大きなススキ」と・・・。
これは「ススキ」ではなく、「パンパスグラス」ですと教えたくなります
(が、私自身、それを知って、初めて見たのはこの海浜公園でした)

どちらも「イネ科」なので、仲間同士・・・大きなススキでも良いのかも

161022103310a2.jpg
161022103310
あの観覧車の下にも、パンパスグラスがある筈
ここよりもちょっと大きめサイズです

161022103655a2.jpg
161022103655
キバナコスモス

広大な「ひたち海浜公園」・・・施設間の道のりもそれなりに
「大草原」を横切るだけで、約500m
パンパスグラスを求めただけで約1kmの歩行距離

161022103712a2.jpg
161022103712
見頃です

161022103625a2.jpg
161022103625
濃黄色の花の中にレモンイエロー・・・どちらもキバナコスモス

161022104149a2.jpg
161022104149
幅広の花びらですが、「キク科」の草花・・・だそうです

一般のコスモスとの違いのひとつは、花が八重咲き
(コスモスにも八重咲きはあります)

161022104302a2.jpg
161022104302
観覧車下に、パンパスグラスが見えてきました

161022104054a2.jpg

161022104054
軽く、人の背丈の倍以上

161022104332a2.jpg
161022104332
一般的なコスモスよりも、キバナコスモスの見頃は半月ほど早め

今シーズンは、コキア同様、少し遅めに見頃を迎えたようです

昨日から2泊3日で信州を訪れています
その間、記事は予約投稿致しますが、お返事、お伺いは帰宅後になります
ご了承くださいませ


訪問日:2016年10月22日
つづく
関連記事

2016.10.31 


Secret