| Home |
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「予報が外れて」のトップ記事はこちら
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「予報が外れて」のトップ記事はこちら

駅前の広場は駐車場とバス乗り場
両乗り場の上には跨線橋と屋根がついていて、雨でも濡れないです
ただ、海岸沿いなので、強い風が吹いた時はつらいかも

・

跨線橋の中央から左側がカラーリングされていた通路
トイレはエスカレーターで降りた所にあります
右側に突き出た箇所が「シーバーズカフェ」
景色が良いので人気が高く、いつも入店待ちです
・

駅は高台に位置しています
左方向(北側)を望みます
海の上を通る道は、国道6号線の日立バイパス
・

右方向(南側)を望みます
バイパスは90度カーブして陸地に繋がり、国道の本道へ・・・。
将来は海岸沿いに更に延長するようです
手前に見える階段は前回、無かったような・・・
・

161022125608
昨年11月下旬に竣工したそうです
海岸近くの居住地の標高は約3m前後、一方、予想される津波の高さは6m

津波発生時の避難路として整備されたそうです
・

避難路に出てみます
・

海岸沿いの家屋と比べてみると、かなりの高さの崖上に
駅が建っているのが判ります
この状況で、万が一、津波が発生したら、避難するのも大変だ
・

161022125524
1階分ほど降りた先端部から下を覗いてみると・・・結構、高い
先日の鋸山「地獄のぞき」より迫力がある感じ

・

避難階段の高さは21mだとか
これまでの避難路と比べて、10分短縮となるそうです
・
訪問日:2016年10月22日
つづく(全10回)
・
- 関連記事
-
-
予報が外れて10・・・帰路 2016/11/07
-
予報が外れて09・・・日立駅中央口 2016/11/06
-
予報が外れて08・・・日立駅海岸口 2016/11/05
-
予報が外れて07・・・日立駅構内 2016/11/04
-
予報が外れて06・・・日立駅へ向かいます 2016/11/03
-
2016.11.05 ▲
| Home |