161105132801a2.jpg161105132801
キャスターの上に置いてあった、タッパーを見ると・・・
芽が出てる

初夏、掘り上げておいた春花の球根を
秋に植える用に保管してて

ヤボ用にかまけて、ずっと放置していたら・・・自発的に発芽

放置と言っても、アサガオが長引いていて
プランターを置くスペースも無かったのが一因ですが

部屋の中でどんどん、芽が伸びてきてもマズイので
急遽、プランターを準備・・・アサガオに隣接、です

それにしても、数が多い・・・
さらに何の球根?・・・チューリップっぽい形だけど小さいし

161105133401a2.jpg161105133401
これは・・・クロッカス?

161105133600a2.jpg
161105133600
こっちのタッパーは、真ん中の大き目のは多分、チューリップ
他は、クロッカス、サフラン・・・かな?

小さいのは大豆くらいのサイズです

161105134150a2.jpg
161105134150
こちらはデカ球根・・・ヒヤシンスだと思われます

これを全部、プランターに植え付けると・・・

161105134324a2.jpg

161105134324
球根にとって、劣悪な環境ですね

さすがに大きなヒヤシンスの球根を全て植え付けるのは無理で
後日、別のプランターに・・・(まだ芽がでてないので)

161105134600a2.jpg

161105134600
土を被せば、何も見なかった事に・・・

「Mixプランター」の出来上がり

161105140003a2.jpg
161105140003
たっぷりと土をかけた植え付けた日が、発芽日となりました

撮影日:2016年11月5日

関連記事

2016.11.05 


Secret