| Home |
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「バスツアー」のトップ記事はこちら
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「バスツアー」のトップ記事はこちら

浜松町駅、バスターミナルの「はとバス」受付カウンターです
7時を過ぎて、受付開始・・・その前から多くの人が待っていました
・

今回のツアーの予約は、10月19日、1ヶ月以上前でした
その頃は、「催行未定」・・・定員数が満たないと中止になる可能性もありました
でも11月になって、「催行決定」のメールが届きました
その中に、席番も出てて・・・「1A」と。
以前、利用したバスツアーでの時、申し込み順に前から席が埋まる事を知ったのですが
もしかして、このツアーの最初の申し込み?

となると、運転手さんのすぐ後ろの窓側席
前方と右側の景色が楽しめる席かも~
実際の席は、ガイドさんが立つ側で、意外と見通しが良く有りませんでした
・

161126070428
出発は7時30分・・・同時刻に9本が発車するのですね
茨城、千葉、静岡、愛知・・・早朝は遠目の目的地が多いです
今回のツアーの運行は「はとバス」ではありません
事前の申し込みでも、その点は留意事項として掲出されていましたので
納得済みですが、ちょっぴり黄色い「はとバス」に乗りたかった思いも・・・。
・

浜松町バスターミナルの3番乗り場からの乗車です
乗り場は10番まで・・・3番には2台のバスが停車中
ひとつの乗り場で2台停車なら、同時刻で10方向に出発可能?
・

定時に出発・・・芝・増上寺の前に出てから、裏道を走ります
前後を大型観光バスが連なります
地元では慣れた風景なのでしょうが、こんな狭い道を大型バスが何台も連なるのは
初めての人にはびっくりのシーンかも
首都高に入って、レインボーブリッジへ
「ゆりかもめ」の上を走るので、景色は良いですね
・

先程、脇を通った東京タワー
「ゆりかもめ」では何度か渡った事がありますが、自動車道は初めてでした

・

写真が斜めですね

自分的には、真横に構えたつもりだったのですが・・・
橋の後半になって右下がりの道
真正面に見える緩やかにカーブした建物が、何かと話題になっている電通本社ビルです
・

橋を渡り、少し進むと、バスガイドさんの説明
「今、何かと注目を浴びている豊洲市場の建物」と。
今、話題のスポットが多い東京です

・

今回の散策から、カメラバッグを変更・・・ひと回り大きくしました
これまで結構、キツキツでサイドのポケットのジッパーが切れかかってきていました。
大きければ全て良し・・・と思っていたのですが、
今回、バスの網棚に乗らず、ずっと膝の上で抱えていました
その辺りも考慮しないとダメですね

・
訪問日:2016年11月26日
つづく
・
- 関連記事
-
-
バスツアー03・・・花貫渓谷 2016/12/03
-
バスツアー02・・・常磐道を走ります 2016/12/01
-
バスツアー01・・・出発します 2016/11/29
-
予報が外れて10・・・帰路 2016/11/07
-
予報が外れて09・・・日立駅中央口 2016/11/06
-
2016.11.29 ▲
| Home |