| Home |
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「晩秋の安曇」のトップ記事はこちら
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「晩秋の安曇」のトップ記事はこちら

「お品書き」です
右下に「2」の表示・・・2泊目という意味かな?
・

前の晩は「塩焼き」でした
これは・・・味噌蒸しとなっています
身をほぐすと、はらわたが取り除かれ、お味噌が詰めてあります
骨も取ってあって、食べやすいし、美味しいですね~
・

お鍋は「豚みそ鍋」

これだけでお腹一杯になります

・

食堂の様子・・・夕食は6時と6時半のどちらかを選択
団体客用にお隣に大広間も有ります
・

松茸が入ったお吸い物とご飯を戴いた後、デザートのオレンジ
ご馳走様でした

・

前夜に続き、部屋飲みです
今夜のハイボール缶とおつまみは、河童橋端の土産物屋さんで仕入れました
上高地だけど、ほぼ定価です

わざわざ松本から持ってこなくても良かったかも

・

5時過ぎ・・・朝風呂です

先客が居て、出て行かれてからの写真
残念ながら、雨が降っていて、露天風呂はパスでした
・

161101052726
「長野県温泉協会」の表示マーク
成分表を見ると「単純硫黄温泉」、源泉は53.5度となっています
この「中の湯温泉旅館」は、「日本秘湯を守る会」の会員宿になっています
・
訪問日:2016年10月30日~11月1日
つづく
・
- 関連記事
-
-
晩秋の安曇22・・・散策路を歩きます 2016/12/14
-
晩秋の安曇21・・・初雪でした 2016/12/10
-
晩秋の安曇20・・・2泊目 2016/12/08
-
晩秋の安曇19・・・残りの散策 2016/12/06
-
晩秋の安曇18・・・再び、上高地へ 2016/12/04
-
2016.12.08 ▲
こんばんはー!
旅館に連泊って、なんともいいものですねぇ
お料理が変わるのがまた楽しみなのですよねぇ
お魚も美味しそう。。。
ひとつ前の記事へのコメントとなりますが、バンジージャンプ!
ほんと、人間って不思議なことをする生き物ですよねぇ・・・しかもわざわざ安くないお金を払って飛ぶとは(笑)
飛び終わって、ロープの動きが落ち着いて、下向きにプラーンと吊るされている図はなんともシュール(笑)
旅館に連泊って、なんともいいものですねぇ

お料理が変わるのがまた楽しみなのですよねぇ

お魚も美味しそう。。。
ひとつ前の記事へのコメントとなりますが、バンジージャンプ!

ほんと、人間って不思議なことをする生き物ですよねぇ・・・しかもわざわざ安くないお金を払って飛ぶとは(笑)
飛び終わって、ロープの動きが落ち着いて、下向きにプラーンと吊るされている図はなんともシュール(笑)

| Home |