| Home |
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「混む前に」のトップ記事はこちら
・

170107130422
神奈川県・三浦半島の先端にある「城ヶ島」
その東端の「安房崎」から見る太平洋
朝ごはんを食べずに来て、もう午後1時過ぎ
さすがにお腹が空いてきたし、水分が欲しい頃合い
・
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「混む前に」のトップ記事はこちら
・

170107130422
神奈川県・三浦半島の先端にある「城ヶ島」
その東端の「安房崎」から見る太平洋
朝ごはんを食べずに来て、もう午後1時過ぎ
さすがにお腹が空いてきたし、水分が欲しい頃合い

・

170107130608
安房崎灯台です
安房と言えば千葉県・房総半島の南端地域の事を
指すと思うのですが、なぜ対岸の三浦半島に???
その解説板はこちら(はっきりした解明にはなっていない気もしますが)
・

170107130440
灯台の立つ岩場からの帰りに気付きました・・・
一応、コンクリートの道が用意されていました

でも巾は20cmほど・・・平均台より少し広い巾?
踏み外さないように慎重に歩きます
・

崖に設けられた急な階段を上がって、「城ヶ島公園」に。
広々とした芝生では家族連れがのんびりとしています
普通、1月初旬だと寒さが厳しい筈だけど、この日は暖かい陽射しでポカポカ

・

暖かい陽射しにネコもお昼寝

・

でも、時折、低空飛行で窺いながら旋回している鳶の姿・・・
まさか、ネコは襲わないよね

・

170107131946
以前、都内の寺院でも見た覚えのある実・・・何だったかな???
「センダン」・・・でしょうか???
・

「城ヶ島公園」を後にして、バス停のある「白秋碑」に向かいます
そして、そのそばのお店でお昼ご飯の予定です・
訪問日:2017年1月7日
つづく(全回)
・
- 関連記事
-
-
混む前に12・・・三崎口駅へ 2017/02/03
-
混む前に11・・・お昼ご飯です 2017/02/01
-
混む前に10・・・午睡の頃 2017/01/28
-
混む前に09・・・安房崎灯台です 2017/01/25
-
混む前に08・・・崖の上のニャォ 2017/01/21
-
2017.01.28 ▲
| Home |