| Home |

入口そばに7席のカウンターと小上がりの小さなお店
カウンター席の椅子はキツキツで座ったら隣席とくっつきそう
小上がりには小さなテーブルが3つ
4人の女性グループが着席、
2つのテーブルに3人ずつのお客さんが待っています
狭い厨房の中でお爺さん2人が忙しく動き廻っています
・

(小上がりのお客さんが帰ってから撮りました)
座布団はなくて、毛布が敷かれています・・・この方が暖かそう
メニューはこちらとこちら
・

170107133730
メニューを見て・・・
「マグロ刺身定食」をお願いしたら、解凍が間に合わないと

で、尋ねると「まぐろづけ丼」がお奨めだそうです
廻りのお客さん、11人の内、食べているのはひとりだけ
10人は「づけ丼」が出来上がるのを待ちの様子・・・
当初、「さざえの壺焼き」でビールを飲んで、〆にご飯物の予定でしたが
忙しそうで、とても注文出来ませんでした

・

20分ほどで出てきました
写真では判りづらいですが、マグロが2層になっています
一切れ一切れが厚いけど、柔らかくて甘い感じ・・・これで1000円は安い
・

「ごちそうさまでした」

その後にもお客さんが来店・・・2時過ぎなのに賑わっています
・

お店のそばにあるバス停で時間を確認すると
15分ほどの待ち合わせ

それまで「白秋碑」を見に行ってみる事に。
・

海岸に出ました・・・対岸は三崎漁港です
・

「城ヶ島大橋」の橋脚がそびえる脇に・・・
詩人「北原白秋」の詩碑
「雨はふるふる城ケ島の磯に利休鼠の雨がふる」
と刻まれている・・・そうです(達筆で読めませんでした
)
・
訪問日:2017年1月7日
つづく(全回)
・
と刻まれている・・・そうです(達筆で読めませんでした

・
訪問日:2017年1月7日
つづく(全回)
・
- 関連記事
-
-
混む前に13・・・青い電車 2017/02/06
-
混む前に12・・・三崎口駅へ 2017/02/03
-
混む前に11・・・お昼ご飯です 2017/02/01
-
混む前に10・・・午睡の頃 2017/01/28
-
混む前に09・・・安房崎灯台です 2017/01/25
-
2017.02.01 ▲
| Home |