| Home |
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「雪見の旅・蔵王」のトップ記事はこちら
・

170205132650
休憩・見学でバスを降車中
他のバスと誤乗防止のために、緑の猿が吊るされています
普通ならフロント部に普通の向きに置くと思うのだけど・・・
否が応でも判ります
バスを間違えることは絶対に無いのでいいけど
・
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「雪見の旅・蔵王」のトップ記事はこちら
・

170205132650
休憩・見学でバスを降車中
他のバスと誤乗防止のために、緑の猿が吊るされています
普通ならフロント部に普通の向きに置くと思うのだけど・・・
否が応でも判ります
バスを間違えることは絶対に無いのでいいけど

・

麓に下りてきました
右側の車窓には、「南蔵王」が広がっています
・

「白石IC」から東北道に入ります・・・ここから郡山市の「本宮IC」まで約77km
往路では、「福島」駅で新幹線を下車しましたが、
復路はなぜか、「郡山」駅で乗車します

・

2日間、滞在した蔵王とも、さよならです
・

予報通り、雨が降ってきました

まあ、もうこの後は新幹線に乗るだけなので問題無し

・

と、思っていたら、最後のトイレ・買い物休憩

もうバッグもパンパンで何も入らないし、新幹線車中でお弁当が出るので
施設内をブラブラして過ごします
・

予定通り16時に郡山駅に到着しました
2日間、一緒だった運転手さんとバスガイドさんには拍手

降車後、運転手さんに握手している男性客も居て、
皆さん、快適なバス旅を楽しめたみたい

・

県庁所在地の福島駅よりも賑やかな雰囲気の郡山駅です
・

乗車予定の「やまびこ150」号は郡山駅17時30分発
1時間半の余裕があります
大荷物は一旦、コインロッカーに預けます
雨でなければ駅前通りを巡っても良いのだけど・・・仕方なく駅構内をブラブラ
・

170205171429
発車15分前に再集合・・・座席表を受け取ります
C席だと、3人席の通路側です
もう暗くて車窓も見れないし、途中の上野駅で降車するので通路側の方が便利
・

車両、中程の席の人から先に乗車、短い停車時間に対応した方法ですね
同じ列車には同じ旅行会社の他のツアー客も一緒のようです
蔵王ではなく、会津若松方面からのツアー客っぽいです
ツアー会社にとっては、できるだけ同じ列車で席を確保した方が都合が良いのかも
・・・ただ、それに合わせて時間調整が必要なのも難点でしょうか
・

待っている間、下り線を「こまち」が通過

夕闇が迫っていて、オート撮影だとこれが精一杯?
・

「やまびこ150」号が到着します
・

170205173613
前日に予約しておいた「小原庄助弁当」
撮ったのですがブレちゃった、お品書きはこちら。
少し前まで、おかずとご飯で2段になっていたそうですが
現在は、半分ずつのごはんとおかずが一段にまとめられていて
2人で食べるにも適していますね
・

終点まで乗車する場合は、添乗員さんが引率しますが、
途中駅下車の場合、各自、この証明証で改札を通過します
・

18時43分、上野駅に到着しました。
後ろ側には「つばさ」が併結した編成でした
今回の蔵王旅行、当初、天気予報は芳しくなかったのですが
良い方にはずれてラッキーでした

樹氷を見る事は初めてだったので比較の仕様がありませんが
蔵王に慣れている添乗員さん、バスガイドさん、雪上車のガイドさん皆さんが
なかなか見る事の出来ない光景と絶賛していたので、それもラッキーだったのでしょうね
大変、お世話になりました、有難うございました~

・
記事中で紹介できなかった、他のお土産です
3男夫婦他にはジャム、整体の先生たちには羊羹、
仕事先にはお菓子
景色も良かったけど、お土産も一杯になってしまいました・・・

・
訪問日:2017年2月4~5日
おわり(全20回)
・
- 関連記事
-
-
30年ぶりに03・・・初の高速道経由 2018/07/01
-
30年ぶりに02・・・初乗車 2018/06/30
-
30年ぶりに01・・・今度は東北新幹線です 2018/06/29
-
雪見の旅・蔵王20・・・帰路 2017/03/02
-
雪見の旅・蔵王19・・・時間調整タイム? 2017/03/01
-
雪見の旅・蔵王18・・・お天気も下ります 2017/02/28
-
雪見の旅・蔵王17・・・白の世界 2017/02/27
-
2017.03.02 ▲
こんにちは
美味しそうなお土産の数々ですね~
バック小さかったのではないでしょうか?・笑
旅行は、お土産選びも楽しさのひとつですが、帰りは大変なことになりますよね・笑
絶景の蔵王旅 ありがとうございました
美味しそうなお土産の数々ですね~
バック小さかったのではないでしょうか?・笑
旅行は、お土産選びも楽しさのひとつですが、帰りは大変なことになりますよね・笑
絶景の蔵王旅 ありがとうございました
| Home |