170304200707a2.jpg170304200707
ちょっと前の事・・・ホワイトディ用にお返しのお菓子を買いに東京駅へ

今、東京駅の駅ナカ、駅ソト(デパートも含めて)、沢山のお店が並びます
食べるものに関しては、東京駅で全てが揃ってしまいそうなくらいですね

有名店、高級店もあり、子供向けのキャラクターショップもあり
この界隈で1日を過ごせてしまうかも~

で、お菓子と一緒に買ってきたのが、駅弁でした
先日の蔵王旅行の際、美味しかった山形の駅弁を探したのですが
無くて・・・同じ駅弁屋さん製造の物と国技館の焼き鳥を購入
(焼き鳥は・・・夜、食べる前にアルコールが廻って
寝てしまって、食べず仕舞でした。またいずれ買ってきます)

で、駅弁ネタでは無くて・・・

170304200747a2.jpg170304200747
今シーズンの「雪見」は、蔵王と会津に訪れました
で、まもなく4月となり、もう「雪見」は次シーズン?

いえ、実は、5月に企画中・・・ツアーですが、申込みをしていて
まだ催行決定が出ていないのです

170304200921a2.jpg

170304200921
目的地は、「黒部」
昨年にもツアーで訪れた所です

メインが「雪の大谷ウォーク」だったのですが、暴風で「ウォーク」が中止。
今回、そのリベンジとして選びました
160417114602a2.jpg
160417114602
昨年4月の室堂・・・暴風で、立っているのもやっとの悪天候でした

今回は、その「大谷ウォーク」プラス・・・「黒部渓谷鉄道」
これは以前から、訪れて乗車したかった鉄道です。

大谷ウォークも含め、「黒部アルペンルート」は4月、ゴールデンウィーク前に開通しますが
「黒部渓谷鉄道」は4月中は途中駅まで、全通は5月になってからなので
5月のゴールデンウィーク明けの週末の日程で申込みを・・・。

昨年の「黒部」は、東京-茅野を特急、富山-東京を新幹線利用でしたが
今回は、往復とも「バス」の企画に応募(その分、少し安いのです)

初日は、東京から富山県魚津市までバス、黒部渓谷鉄道に乗車します
翌日は、富山側から黒部アルペンルートに入り、長野・大町からバスで帰京

黒部アルペンルートは昨年の逆の行程になります。

ワクワクしているのですが、まだ「催行決定」の通知が来ず、ヤキモキしている最中・・・

2017年3月4日撮影

関連記事

2017.03.29 


Secret