サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています

170325061043a2.jpg
170325061043
陽射しはありますが、青空ではありません
予報では晴れマークだったのに・・・

リフォームが始まって、週末に出かける機会が削られていたのですが
資材の納品がずれて、空きが出来たこの日

関東近郊の予報をチェックしてみると、最初は雨
長野県や東北に晴れマークが出ていたので、その方面を検討していました

でも、週末が近づくにつれ、関東北部が晴れ→南部も曇り→晴れと変化
さらに午前は晴れ、午後は雲が広がるかもと変化が早い

ならば、と作っていたプランを実行する事にしました


170325061554a2.jpg
170325061554
新宿・小田急線ホームです

富士山を見るなら、ベストは快晴が続く冬場が良いのですが、あちこち行っていたり
週末の天候が良くなかったり・・・で、ペンディングになっていました

目的地の静岡県も晴れとの予報・・・訪れるのならば今回かも、と・・・。

170325063559a2.jpg
170325063559
それなのに薄曇りのお天気・・・予報が外れた?
もし見えなかったら、出かけた意味が無いなあ?とめげていたのですが
見えました・・・富士山

正面に薄っぽいですが、富士山の姿が見えています
「成城学園」駅を過ぎて、間もなく多摩川を渡る辺り・・・

170325071521a2.jpg
170325071521
丹沢はよく見えます

立てたプランでは、新宿駅6時39分発「小田原」行き急行に乗車・・・でしたが
早く準備が出来たので、出発・・・松屋で朝定食を食べる余裕もありました

20分早い6時19分発の急行電車に乗車

170325071948a2.jpg
170325071948
「伊勢原」付近の丘陵地を快走中

出発時は空席があったのですが、富士山を撮るために運転席後ろでスタンバイ
その後は空席もなくなり・・・「小田原」までの1時間28分立ち席です

170325072949a2.jpg
170325072949
「秦野」駅を過ぎると、正面に富士山

170325073043a2.jpg
170325073043
1300~1500m前後の山並みが連なる丹沢・・・
尾根近くには雪が残っていますね

170325073322a2.jpg
170325073322
イメージ的に、小田原へ向かって右側の車窓に富士山が見える気がしますが
秦野市内では線路が北西向きになっている箇所が幾つかあります
そんな所では、車窓左側に富士の姿が見える事も・・・

170325073750a2.jpg
170325073750
間もなく「新松田」駅に到着
富士山の手前には「足柄山」の山稜

170325074215a2.jpg
170325074215
「新松田」駅を出て「酒匂川」を渡ると、左カーブ
・・・南南東へ向きを変えます

170325074238a2.jpg
170325074238
おにぎりのような形の「矢倉岳」(870m)と富士山が重なります

170325074802a2.jpg

170325074802
7時48分、1分遅れで「小田原」駅に到着

JR東海道本線に乗り換えます
プランでは、8時11分着、8時17分発でしたので、20分早く到着です

ここまではICカード利用でしたが、この先、JR東日本からJR東海に
代わるので、ICカードが使えません・・・切符を購入します

170325075517a2.jpg
170325075517
JR東日本、東海道本線ホーム
7時57分発、「熱海」行き普通電車がやってきました

遠路はるばる、栃木県の「宇都宮」駅を
朝、4時37分に発車した東北本線始発電車です

訪問日:2017年3月25日
つづく
関連記事

2017.03.30 


Secret