| Home |

オプションで「前席確約プラン」を申し込んでおいたのですが・・・
進行左側の一番前、それもふたり席をひとりで占有です

・

170513074155
隣の席(運転手さんの真後ろ)が添乗員さんの席だったのですが
バスが動き出して間もなく添乗員さんが・・・
「○○さん、前に一度、お会いしましたよね」
えっ

「白川郷だったか、どこだったか思い出せませんが・・・」
白川郷には2度行ったけど、現地のバス会社だったような

「その時も前の方に座られましたよね」
う~ん、思い出せない

・

新宿の乗降場は「都庁大型バス駐車場」・・・建物の1階内部です
大型バスが8台くらい並んで乗降できるスペース
・・・このような施設があったのですね
それにしてもドライバーさんの腕のすごい事
きっちり並んでいるバスの間にバックですんなり入れちゃうなんて

・

上野で16名、新宿で20名が乗り込みました・・・総勢36名のツアーです
その内、5名ほどが一人旅、後は夫婦、カップルが主。
男性グループ客もいますね
「新宿」出発なので、てっきり「中央道」かと思ったら「関越道」へ。
この先、雨規制か・・・

・

群馬県の「藤岡ジャンクション」で「上信越自動車道」に入ります
雨が本格的に降り出してます

予報では、関東は、今日明日とも良くないみたい
北陸はどうなのでしょう
平地ならまだしも、山の上の天候は・・・不安

・

お天気は悪いですが、渋滞もなく、快調に走行中

新宿を8時に出て、富山・宇奈月温泉には14時前・・・約6時間のバス旅です
約400kmの道のりを休憩込みの6時間なら、特急電車なみ?
・

「横川SA」でトイレ休憩、「佐久平PA」でオプションの弁当を積み込み
雨の上信越自動車をひた走ります
「更埴(こうしょく)ジャンクション」で「長野自動車道」が分岐します
・

「善光寺平」を抜けると山岳地帯に入ります
「黒姫山」、「妙高山」には雪が残っています
「雪見の旅」っぽくなってきましたね

・

新潟県「上越ジャンクション」で「上信越自動車道」は終わり
「北陸自動車道」に入ります
雨はやんできた感じです

・

到着まであと1時間余り・・・オプションのお弁当を頂きます
事前予約で選んだのは「もち豚舞茸弁当」
「越後カニ海鮮弁当」とどちらにするか迷ったのですが、
海鮮は苦手な食材が多いので、豚肉の方に、ブヒ

・

「名立谷浜(なだちたにはま)SA」で2度目のトイレ休憩・・・雨はやみました
日本海側を暫く走行して、見えてきたのが難所の「親不知」
北アルプスの山塊が直接、日本海に落ちていく崖地です
9年前にも一度、訪れた事が・・・その時は海岸まで降りてみました
・

「黒部IC」で高速を降りて、下道に移ります
目的地の「宇奈月温泉」まで後13kmほど
・

想像よりこじんまりとした「宇奈月温泉」

その中心となる「宇奈月温泉」駅が見えてきました
これから乗車するトロッコ列車は14時14分発なので、
充分、余裕をもっての到着です
・
訪問日:2017年5月13~14日
つづく
・
- 関連記事
-
-
雪見の旅・黒部03・・・宇奈月~黒薙 2017/05/27
-
雪見の旅・黒部02・・・宇奈月駅 2017/05/26
-
雪見の旅・黒部01・・・雨の中、北陸へ 2017/05/25
-
雪見の旅・黒部26・・・帰路 2016/05/22
-
雪見の旅・黒部25・・・富山駅にて 2016/05/21
-
2017.05.25 ▲
| Home |