| Home |
170610114345
先月、GW中に届いた「球根」もの3種
リコリス・ラジアータ・・・いわゆる「彼岸花」です
シラー・ペルビアナ・・・ユリ科の球根植物。
到着時、花が残っていましたが、既に時期は終了
現在は葉っぱだけになっています
そしてもうひとつが、「オキザリス・トリアングラリス」
日本名?だと「ムラサキノマイ」(紫の舞)
到着時は、球根のみ・・・鉢に植え直して5日後に発芽
そして約5週間経ち、花が咲きました
・
先月、GW中に届いた「球根」もの3種
リコリス・ラジアータ・・・いわゆる「彼岸花」です
シラー・ペルビアナ・・・ユリ科の球根植物。
到着時、花が残っていましたが、既に時期は終了
現在は葉っぱだけになっています
そしてもうひとつが、「オキザリス・トリアングラリス」
日本名?だと「ムラサキノマイ」(紫の舞)
到着時は、球根のみ・・・鉢に植え直して5日後に発芽
そして約5週間経ち、花が咲きました
・

花は至って普通・・・よく雑草でも見かけるような姿
・

170610114453
でも、その葉が特徴的
蝶が羽を閉じているような姿にも見えます

淡いピンク色の花弁とイエローグリーンの中心部
・

紫蘇よりも紫蘇っぽい色合いの葉っぱ
開くと葉の形が三角形のミツバのようです
私事ですが・・・
5月の黒部旅行を終えた後、気温の高低差によるのか、体調を崩し気味で・・・
雪見旅で鍛えている筈だし、日頃のアルコール消毒もしているのに、風邪・発熱でダウン
先月は1日仕事を休み、今月も2日休む(ついこの前)始末です
一昔前、肺炎で半月、絶対安静の指示された事があり、今回も検査で
白血球が異常に高いと・・・再検査したりしてました
(結果は、改善されてきているようです)
でも、梅雨入り前にどこか散策を・・・とプランを立てていたのですが、全てオジャン
本日現在、一切、散策をしていません
「黒部」記事が終わった後、どうしましょ・・・
暫くの間、行き当たりばったりのアップが続くと思います。
・
撮影日:2017年6月10日
・
2017.06.11 ▲
| Home |