サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています
花と古墳と城址」のトップ記事はこちら

170708080635a2.jpg

170708080635
色合いが濃いのは、花が開いた最初の頃・・・だそうなので、
開花1日め、でしょうか

埼玉県行田市の「古代蓮の里」
そこに咲く「古代蓮」(行田蓮)

170708081137a2.jpg
170708081137
花の色が退色始めるのは3日め頃

明日には散って、4日間の花の命が終わるそうです

170708081720a2.jpg

170708081720
地上50mの展望台から花の姿は確認できないかな?

170708081855a2.jpg
170708081855
朝8時20分、お隣の熊谷市のアメダスは28.1度を記録

先日のハナショウブ、今回の蓮・・・
共に水辺に咲く花で、お花見時、日陰が少ないのが難点です

170708081939a2.jpg
170708081939
蓮の大きな葉を日傘代わりに使いたい・・・

170708082000a2.jpg
170708082000
そろそろ開花のピークとなる時間帯でしょうか・・・大きく開いています

初めて間近で見た時は、その大きさが意外でした

170708082116a2.jpg
170708082116
もっと空が青ければ、映えたのですが・・・

170708082233a2.jpg
170708082233
池のあちこちから、カエル(ウシガエル?)の太い声が響いています

170708082338a2.jpg
170708082338
蓮の池巡りを終えて、入口近くの「世界の蓮園」へ移動します

訪問日:2017年7月8日
つづく
関連記事

2017.07.18 


Secret