サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています

もこもこコキアに会いに」のトップ記事はこちら

170826124159a2.jpg
170826124159
お昼過ぎの12時30分過ぎ・・・館外に出てきました
プランでは3時間15分の滞在予定でしたが、ちょっと時間を取りすぎかな?

もっと滞在時間を短くプランしたかったのですが
バス時刻の絡みで・・・那珂湊駅へは1時間に1本の運行
次は、40分後の13時15分発と間隔が空いてしまうのです

その後、コキアのある「ひたち海浜公園」へのアクセスも
迷いに迷って、このプランに決めた訳ですが・・・。

一般的にはお昼ご飯時刻です
実際、館内の食事処も賑わってて・・・ただ、家族連れが一杯で
テーブル席で一人で食べにくい雰囲気がありあり

ならば、那珂湊駅まで歩いていき、駅付近で食事する事も候補になるのですが
前回、訪れた際、駅前にめぼしい食事処が無い事が判明
・・・となると、お昼ご飯はスルーするしか無さそうです

170826124223a2.jpg 170826124223
時間つぶしも兼ねて、海岸へ向かいます

その途中・・・駐車場は遥か先までギッシリと
人気がある水族館なのですね

170826123553a2.jpg
170826123553
雲が広がっていて、灰色の海です
予報では、この後、晴れるそうですが・・・ホントかな

170826131933a2.jpg
170826131933
結局、水族館前のバス停で20分余りバス待ちを・・・更に到着は5分遅れ

バス停で待っていた女性グループ客は列車の接続に余裕が無いのか
気もそぞろで到着を待っていました
(定刻なら、駅にはバスが13時23分着で列車は31分発・・・8分の余裕ですが
このままだと待ち合わせは3分しかありません)

私は20分ほど余裕があるので、のんびり~

170826132036a2.jpg
170826132036
早い時間帯なので、乗客は私と女性グループ3人の4名

170826132258a2.jpg
170826132258
那珂湊方面からの道は渋滞中・・・那珂湊お魚市場でお昼ご飯を食べてから
水族館を巡るコースの車列でしょうか?

170826132307a2.jpg
170826132307
僅かに青空が見えてきました

この後、予報通り、晴れてくれると良いのですが・・・

那珂川の上流側で二手に分かれています
左は「涸沼川」、右が本流の「那珂川」

170826133024a2.jpg
170826133024
13時30分、「那珂湊」駅に到着

女性グループが乗車予定の列車は到着済み
駅舎内に駆け足で向かっていきました

170826133518a2.jpg
170826133518
乗換のバスは駅舎から少し離れた場所から・・・

ひたちなか市のコミュニティバスです
到着まで、10分ほどです

170826133445a2.jpg
170826133445
乗車するのは13時45分発・・・1日に3本の運行

今回の散策では、このバス時刻がネックでした

春の訪問時は、「阿字ヶ浦」駅からの無料送迎バスが運行されていましたが
この時期は、このコミュニティバスかJR「勝田」駅からのバス利用のいずれか。

位置的に、海浜公園からそう遠くない場所に居るのに、
再び勝田駅まで戻るのは納得がいきません

更に運賃も・・・
那珂湊駅・・(350円)・・勝田駅・・(400円)・・公園西口
それがコミュニティバスだと
那珂湊駅・・(100円)・・公園西口

利用出来るなら、コミュニティバスにしたくなりますよね

170826133653a2.jpg
170826133653
駅前広場の出口に
あの特徴ある表記の観光案内看板が立っています

もう少し時間に余裕があったら巡ってみる事ができましたが・・・

170826134351a2.jpg
170826134351
やってきました

地元のコミュニティバスと同型の可愛らしい車両です

170826134434a2.jpg
170826134434
地元では前方を向いた座席が主で、優先席が窓を背にした向き
このバスは、窓を背にした席が主になっています
地区によって、内装も異なるのですね

発車待ちの間、乗客は前方に座っているおじさんと私だけ・・・
でしたが、この後、家族連れや年配の方々等々でほぼ満席での出発です

170826140819a2.jpg
170826140819
窓に書かれたイラスト越しの車窓・・・

コミュニティバスの特徴のひとつが
地域施設を結んだり、路線バスが通らない道を巡るコースとなるのですが・・・

このバスも右折、左折の繰り返しで、途中からどちらの方角に向かっているのか
全く判らなくなりました

aozoraa2.jpg
オレンジ色がルートですが、このバスは逆ルートで
1:那珂湊駅の次は43、42,41と辿り、24:西口に向かいます

40から35の停留所ではループした上、
ヘアピンカーブも2箇所のコースとなっています

方向感覚が判らなくなる筈です

訪問日:2017年8月26日
つづく
関連記事

2017.09.10 


Secret