| Home |
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「宇都宮へ」のトップ記事はこちら
・
170909114025
「大谷資料館」を後にします
「資料館前」バス停脇に広がる「大谷景観公園」を通っていきます
岩壁に沿って流れるのは「思川(おもいがわ)」です
普段は歩いて渡れるほどの流れしかない小川ですが
2015年9月の関東・東北豪雨時には氾濫
この界隈でも土手を破壊、さらに下流側に大きな被害をもたらしました
・
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「宇都宮へ」のトップ記事はこちら
・

「大谷資料館」を後にします
「資料館前」バス停脇に広がる「大谷景観公園」を通っていきます
岩壁に沿って流れるのは「思川(おもいがわ)」です
普段は歩いて渡れるほどの流れしかない小川ですが
2015年9月の関東・東北豪雨時には氾濫
この界隈でも土手を破壊、さらに下流側に大きな被害をもたらしました
・

キバナコスモス
そろそろ季節ですね

・

沢山の赤とんぼが舞っています
停まっている所を撮りたかったのですが、ずっと飛び続けてて
・・・みんな、元気です

・

松葉菊?
最初、ガーベラかな?と思ったのですが
葉っぱの形が違う感じ
「マツバボタン」の葉の形に似ています
で、その名の通り、「松葉菊」かな?と。
・

良い雰囲気の公園ですが、歩く人は皆無

・

170909114837
ブロガーさんの記事で見覚えがあった花ですが
・・・「捩花(ねじばな)」でしょうか
・

170909114100
いつも、ついつい見てしまう・・・玄関なのだと思います
この奥に建物が建っています
・

「一日乗車券」に入館料が含まれている「大谷観音」
折角なので、入ってみます
ただ、建物内は撮影禁止なので、屋外のみ巡る事に・・・
・
訪問日:2017年9月9日
つづく
・
- 関連記事
-
-
宇都宮へ09・・・お土産を買って 2017/09/29
-
宇都宮へ08・・・大谷寺界隈 2017/09/28
-
宇都宮へ07・・・大谷景観公園を経て 2017/09/27
-
宇都宮へ06・・・大谷ミュージアム 2017/09/26
-
宇都宮へ05・・・地上へ 2017/09/25
-
2017.09.27 ▲
こんばんは
大谷石シリーズ、興味深く拝見しております。
地下の採石場、悪の秘密結社のアジトなんかで良く登場しますよね。
夏は涼しく(寒い?)て良さげですね。
思川、素敵な名前ですが、暴れたら怖い、自然の力には適いませんね。
宇都宮、行ってみたくなりました。
大谷石シリーズ、興味深く拝見しております。
地下の採石場、悪の秘密結社のアジトなんかで良く登場しますよね。
夏は涼しく(寒い?)て良さげですね。
思川、素敵な名前ですが、暴れたら怖い、自然の力には適いませんね。
宇都宮、行ってみたくなりました。
2017/09/27 Wed 17:17 URL オトーサン[ Edit ]
>オトーサンさん
こんばんは~
コメント有難うございます^^
拙ブログを見てくださり、感謝です^^
大谷資料館は複数回、訪れています・・・盛夏の頃は避暑代わり。
今回は大谷石のアイテムが欲しくて、訪れてみました。
以前の記事内で、実施された撮影等の記録とリンクしましたが
実に多くの映画、ドラマ、CM、プロモーションビデオの撮影に
利用されているようです。
私の場合GRAYのヒット曲のプロモーションビデオが思い出されます^^
あの水害では鬼怒川でホテル施設の一部が崩落したり、街全体が水に
浸ったり、ヘリコプターでの救出シーン等ライブ映像で水の怖さを
改めて実感しました。
前回、この大谷を訪れた時、水害から随分経っていたのですが
まだ、この思川の護岸工事を実施中。
壊れるのは一瞬、直すのには時間がかかる事も実感です。
宇都宮と言えば、餃子です。
お好きでしたら、是非!!(笑)
コメント有難うございます^^
拙ブログを見てくださり、感謝です^^
大谷資料館は複数回、訪れています・・・盛夏の頃は避暑代わり。
今回は大谷石のアイテムが欲しくて、訪れてみました。
以前の記事内で、実施された撮影等の記録とリンクしましたが
実に多くの映画、ドラマ、CM、プロモーションビデオの撮影に
利用されているようです。
私の場合GRAYのヒット曲のプロモーションビデオが思い出されます^^
あの水害では鬼怒川でホテル施設の一部が崩落したり、街全体が水に
浸ったり、ヘリコプターでの救出シーン等ライブ映像で水の怖さを
改めて実感しました。
前回、この大谷を訪れた時、水害から随分経っていたのですが
まだ、この思川の護岸工事を実施中。
壊れるのは一瞬、直すのには時間がかかる事も実感です。
宇都宮と言えば、餃子です。
お好きでしたら、是非!!(笑)
| Home |