サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています


171026201137a2.jpg

171026201137
久しぶりの東海道新幹線

あっ、7月にも乗車しましたが、予定して乗ったのではなく
在来線(東海道本線)の電車がシカと衝突、ダイヤが大幅に乱れ
熱海-三島間1駅だけの乗車

予め計画を立てて乗車するのが久しぶり・・・なのです
思い出すのも大変ですが、2016年1月以来?
「雪見の旅」で飛騨へ向かう際、名古屋まで乗車したのがラストでした

「予め計画」と言っても、今回決めたのは26日・・・出発の2日前です
なので、チケットも準備万端整えて、
ではなく、慌ただしく金券ショップでの購入でした

静岡までだと450円、三島からだと350円、計800円だけお得・・・僅かです

静岡なら「ぷらっとこだま」が4700円で更にお得なのですが
ギリギリすぎて、午前中の枠は全て売り切れでした

171028064050a2.jpg 171028064050
東京駅17番線・・・乗車するのは「ひかり」です

「ひかり」は1時間に2本運転、その中で「静岡」に停車するのは
1時間に1本なので、時間帯が丁度あったのはラッキーでした

東京駅の地上ホームでは、JR在来線が1~10番線、東海道新幹線が14~19番線、
JR東日本の新幹線が20~23番線で、11~13番線が欠番の上、
JR東日本の新幹線が在来線と東海道新幹線の間に割り込んだ形なので
丸の内側から見ると、1~10番線の隣が20~23番線、一番奥が14~19番線と
なっていて、数字だけで判断すると勘違いしちゃいそう

さらに在来線の1~2番線のホームは3~4番線のホーム上だし、
地下を加えると、総武・横須賀線1~4番線、京葉線1~4番線があって
新宿駅、渋谷駅と共に壮大な迷路・・・ダンジョン化した駅としても有名になりましたね

171028064633a2.jpg
171028064633
ホームに上がると、「ひかり」はまだ入線前

16番線に停車中の「こだま633」号、その先には北陸新幹線「あさま601」号

171028064657a2.jpg
171028064657
「ひかり461」号が入線・・・「N700A」と言われる東海道新幹線では最新タイプ

右隣は「N700」を「N700A」化改造をした「N700a」
その見分け方は、青いラインが運転室窓端より僅かに前に伸びているのが「A」、
窓端より後ろで終わっているのが「a」だそうです

この写真でも、若干違うようには見えますが・・・

171028064858a2.jpg

171028064858
はっきり判るのは、側面のロゴ
「N700A」は「A」が大きく描かれていますが、「N700a」は「A」がチビッコい

171028065441a2.jpg
171028065441
JR東海、東海道新幹線の朝食と言えば、定番の「おむすび弁当」
ペットのお茶が付いて、ワンコイン500円

早朝の東海道新幹線ではよくお世話になっています

171028065837a2.jpg
171028065837
おむすび2つと・・・少しずつですが、おかずが6品

171028065816a2.jpg
171028065816
「赤ウインナ」と同じサイズにカットして調理した「さわら」にも驚きですが

JR東日本駅だと、コンビニ風のおにぎりセット・・・
お茶と合わせて449円と安いのですが、こんな感じのセットを出して欲しいですね

シウマイの崎陽軒さんとタイアップして、
おむすびとシウマイと筍とアンズの組み合わせは如何でしょう?

171028072216a2.jpg
171028072216
デッキ前の座席・・・数時間、「はたらいて、笑おう」おじさんとお見合いは辛いかも

車内は山側の2人席の窓側は満席、海側の3人席も窓側は満席
お天気が良くなくても、窓側が人気です

朝7時台は、「のぞみ」が9本、「ひかり」が2本、「こだま」が2本
1時間に13本の運転です

171028073053a2.jpg
171028073053
丹沢山系、頂上部分は雲の中です
お天気が悪いとの予報で、今回のプランを考えたので致し方ないですが
たまには、その予報が外れてもいいじゃん、と思ったり。

東海道新幹線に東京駅から乗るのは久しぶりで・・・
その実力(高速運転)は新横浜駅から発揮なのですが、前より速くなった感じが・・・。

調べてみると、最高速度は285km/hで変わらないようですが、
「N700A」で加速が良くなったそうなので、速くなったと勘違いしたのかも

でも、最近、乗った新幹線
「越後湯沢」を往復した、上越新幹線が240km/h
「宇都宮」への東北新幹線が275km/h
信州旅行の際の北陸新幹線が260km/h・・・
僅かな違いだけど、285km/h体験は久しぶりだったからでしょうか

171028075153a2.jpg
171028075153
東海道新幹線に乗って
「富士山、見えた?」と問われたら
「見えた」・・・という回答となるのでしょうが

こういう富士山も、見えたと言えるのでしょうか

171028080441a2.jpg
171028080441
8時4分、「静岡」駅に到着です
かなりの人が降りて、かなりの人が乗車します

都内、横浜から名古屋より先に行く人は「のぞみ」を利用するし
この「ひかり」が停車する「静岡」、「浜松」以外は「こだま」を利用・・・
なので、この「ひかり」は静岡、浜松下車の人が大半と思われますね

訪問日:2017年10月28日
つづく
関連記事

2017.10.30 


Secret