サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています

171104070333a2.jpg
171104070333
JR新宿駅7番線に停車中の特急「新宿わかしお」

これから千葉県・外房の「大原」駅へ向かいます

171104070353a2.jpg 171104070353
今回の散策を思い立ったのは前日の朝

休みでダラダラと布団の中でスマホニュースを見ていて、目に付いた記事
この週末はお天気も良いと言ってたし・・・行こう!と

171104070430a2.jpg
171104070430
発車10分ほど前の指定席車・・・最前列にひとりだけ座っておられます

こんなに空いているなら「自由席」でも良さそうですが・・・
今回利用しているのは、JR東日本の「えきねっと トクだ値」

大原駅まで、普通に乗車券+自由席特急券を買うと、3280円(山手線内から)

ところが「トクだ値」だと、「乗車券+指定席」が35%引き
大原駅下車の設定が無いので、先の「勝浦」駅まで購入しても、2460円と
生ビール1杯分くらいお得

171104070816a2.jpg
171104070816
座席に座って・・・隣ホームには特急「あずさ」が停車中

左右のホームを見ていると、次々に特急電車が発着しています
もしかして、今、都内で最も在来線特急を見る事が出来るのは「新宿」駅かも・・・。

新宿を発着しているのは、中央線特急の「スーパーあずさ」、「あずさ」、「かいじ」
成田空港へ「成田エクスプレス」、伊豆へ「スーパービュー踊り子」
日光へ「日光」、「きぬがわ」、東武特急を使った「スペーシアきぬがわ」

土・日曜日には・・・「スペーシア日光」、そして房総半島へ「新宿わかしお」、「新宿さざなみ」

JR特急ホームからは離れてしまいますが、小田急のロマンスカーも見れるし

さらに、この朝は国鉄色183系?による臨時電車が停車していて
大勢の撮り鉄さんが集まっていました

171104072944a2.jpg
171104072944
7時18分、「新宿」駅を発車・・・「お茶の水」駅から総武線に入ります

神田川沿いのレンガ造りは「旧・万世橋」駅があった所
その後、「交通博物館」となり、よく遊びに行きました

その博物館も大宮に移っちゃったし・・・
その跡地は「マーチエキュート神田万世橋」という商業施設にチェンジ

171104073019a2.jpg
171104073019
早朝の秋葉原電気街は閑散としています
「免税」、「Duty Free」、「Tax Free」の看板ばかり目立つ・・・主要なお客は外国人?

でも電気街と言っても、電気屋さんはかなり減りましたね

171104073535a2.jpg
171104073535
隅田川を渡ります

天気予報、晴れって聞いていたのに・・・・青空わずか、雲多め

171104083146a2.jpg
171104083146
「蘇我」駅から外房線に入り、「大網」駅が過ぎました
丁度、房総半島の付け根の中央部付近

マジですか?この空模様・・・今にも降ってきそうですが

171104085450a2.jpg
171104085450
8時54分、大原駅に到着します

隣のホームの電車は、京浜東北線で使ってた209系
一部、クロスシート化したけど、微妙に窓位置と座席がズレてるような

その隣の黄色いディーゼルカー・・・これから乗る「いすみ鉄道 いすみ線」です

171104085545a2.jpg
171104085545
乗換時間は4分・・・その間に切符を買わないと

撮ってる暇なんて、ないのに・・・パチリ

isumi.jpg まずは地図右下の「大原」駅に着きました

この後、いすみ鉄道で「上総中川」駅
ポイントを訪れて、再乗車

その後、「上総中野」駅で「小湊鉄道」に乗換・・・
「五井」駅でJR内房線に乗り換えて、帰京のルートです

1日、鉄道・・・鉄(Fe)分を吸収する散策の始まりです

訪問日:2017年11月04日
つづく
関連記事

2017.11.16 


Secret