| Home |
2017年も残すところ、あと僅か
年末年始を迎え、なかなかフリーの外出が出来ず、ブログネタも乏しくなってしまいました
昨年もやりましたが、2017年1年間にブログ記事にした訪問地の総まとめです
TV番組でもよくある「総集編」と言う事で・・・
・
2017年4月8日:「駅のさくら」(山梨県)
・
関東近郊で、電車を降りてすぐお花見が出来る場所として一押しです
中央本線「勝沼ぶどう郷」駅
・

170408125317
桜並木が続く、旧ホーム
スイッチバック方式で坂を上り降りしていた頃に使用
今はホーム上にも桜並木が続きます
・
年末年始を迎え、なかなかフリーの外出が出来ず、ブログネタも乏しくなってしまいました
昨年もやりましたが、2017年1年間にブログ記事にした訪問地の総まとめです
TV番組でもよくある「総集編」と言う事で・・・

・
2017年4月8日:「駅のさくら」(山梨県)
・
関東近郊で、電車を降りてすぐお花見が出来る場所として一押しです
中央本線「勝沼ぶどう郷」駅
・

170408125317
桜並木が続く、旧ホーム
スイッチバック方式で坂を上り降りしていた頃に使用
今はホーム上にも桜並木が続きます
・

E351系「スーパーあずさ」と勝沼の桜のコラボはこれが最後
・

170408122900
ダイナミックに車体を傾斜させる「振り子」を体験出来るのもあと3ヶ月
・
2017年4月29~30日:「7回目の。」(茨城県)
・
7回目の「ひたち海浜公園」と、3回目の「日立駅」
今回は日の出狙いで1泊旅にしました
・

ネモフィラもいっぱい、人もいっぱい
・

ネモフィラばかりに注目が集まりますが、
春のひたち海浜公園は、チューリップ等、春の花が満開
・

太平洋が見下ろせる「日立駅」コンコース
駅舎は「ブルネル賞」駅舎部門で優秀賞を獲得
・

橋上駅舎の階下にある展望台から
朝4時47分
・

4時48分
・

170430045803
4時58分
・

「海の見える絶景駅」としても有名
・
2017年5月13~14日:「雪見の旅・黒部」(長野県、富山県)
・
前年、訪れた時は悪天候で中止となったウォーク・ツアー
そのリベンジです・・・今回は富山側からの入山
・

初日は「黒部渓谷鉄道」に乗車
ライン川沿いのような風景(行った事、ないですが

・

170513143859
絶壁の間を鉄橋、トンネルで抜けながら「鐘釣」駅まで約1時間の旅程
・

翌日の立山・室堂は好天
・

170514090951
剱岳をバックに・・・出会えました
・

170514094127
大谷ウォークも出来ました・・・雪高は16m
・

黒4ダムも好天
・
2017年6月17日:「青梅界隈」(東京都)
・
ハナショウブの時期・・・花とSLとレトロな映画看板の街を散策してきました
・

都下、青梅市の「吹上しょうぶ公園」
・

現存する唯一の「E10」形蒸気機関車
・

170617134856
街中や駅にはレトロな映画看板が飾られて
不思議なオブジェも置かれている青梅の街です
・
つづく(全4回)
・
- 関連記事
-
-
2018年 2018/01/01
-
2017年の記録・・・その4 2017/12/31
-
2017年の記録・・・その3 2017/12/30
-
2017年の記録・・・その2 2017/12/29
-
2017年の記録・・・その1 2017/12/28
-
2016年の記録・・・11月、12月 2016/12/31
-
2016年の記録・・・10月、11月 2016/12/30
-
2017.12.29 ▲
こんばんは~♪
私は情けないことに結構出不精なんですが、
くろすけさんはいろいろ行かれるんですね。
桜は寒桜かしら?
四季桜はあんなに見事には咲きませんもんね。
あと三つ寝たらお正月、来年もよろしくね^^*
私は情けないことに結構出不精なんですが、
くろすけさんはいろいろ行かれるんですね。
桜は寒桜かしら?
四季桜はあんなに見事には咲きませんもんね。
あと三つ寝たらお正月、来年もよろしくね^^*
2017/12/29 Fri 18:34 URL かおるこ[ Edit ]
こんばんは~♪
いろんなところへ旅に出てますね
来年は北海道へ来てくださいね~
日帰りは無理ですが(^_^;)
いろんなところへ旅に出てますね
来年は北海道へ来てくださいね~
日帰りは無理ですが(^_^;)
2017/12/29 Fri 19:23 URL Photo cafe[ Edit ]
>かおるこさん
こんばんは~
コメント有難うございます^^
今は、日帰り散策を含めて1か月に1回は出かけたいなって
思っています
ただ仕事の絡みで長期の休みは難しいので、精々1泊・・・
段々、行ける所が少なくなってきています(・・;)
勝沼ぶどう郷駅の桜は甚六桜と呼ばれているそうですが
種別的にはソメイヨシノだそうです
今年は桜の開花時期がズレてしまい、プランニング泣かせの
年でした。゚(゚´Д`゚)゚。
また、来年も宜しくお願いいたしますです^^/
コメント有難うございます^^
今は、日帰り散策を含めて1か月に1回は出かけたいなって
思っています
ただ仕事の絡みで長期の休みは難しいので、精々1泊・・・
段々、行ける所が少なくなってきています(・・;)
勝沼ぶどう郷駅の桜は甚六桜と呼ばれているそうですが
種別的にはソメイヨシノだそうです
今年は桜の開花時期がズレてしまい、プランニング泣かせの
年でした。゚(゚´Д`゚)゚。
また、来年も宜しくお願いいたしますです^^/
>Photo cafeさん
こんばんは^^
コメント有難うございます~
以前から、旅行にはよく行っていたのですが・・・
頻繁に出かけるようになったのは、ここ5年くらいの間なんです。
昔は仕事で海外を飛び回っていた父が、足や背骨に支障が出て
他界する前、数年間は外出も不自由な状態で。
それを見てて、身体が元気なうちに出かけないと、と思い立って、
散策や旅を増やしました^^;
北海道、行きたいですね~^^
これまで、学生時代に2回、社会人になって3回訪れましたが
まだまだ未踏の地が一杯。
それに同じ地であっても、季節ごとに風景が変わりますよね
羊蹄山もじっくりと見たいし・・・
時間とお金があったら、まだまだ何度でも行きたいです~^^
コメント有難うございます~
以前から、旅行にはよく行っていたのですが・・・
頻繁に出かけるようになったのは、ここ5年くらいの間なんです。
昔は仕事で海外を飛び回っていた父が、足や背骨に支障が出て
他界する前、数年間は外出も不自由な状態で。
それを見てて、身体が元気なうちに出かけないと、と思い立って、
散策や旅を増やしました^^;
北海道、行きたいですね~^^
これまで、学生時代に2回、社会人になって3回訪れましたが
まだまだ未踏の地が一杯。
それに同じ地であっても、季節ごとに風景が変わりますよね
羊蹄山もじっくりと見たいし・・・
時間とお金があったら、まだまだ何度でも行きたいです~^^
| Home |