| Home |
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「2017年最後は01」のトップ記事はこちら
・

171209135250
「屏風ヶ浦」から約1時間半・・・「犬吠埼灯台」に着きました
つい最近、塗装したばかりのような真っ白な姿が青空に映えますね
・
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「2017年最後は01」のトップ記事はこちら
・

171209135250
「屏風ヶ浦」から約1時間半・・・「犬吠埼灯台」に着きました
つい最近、塗装したばかりのような真っ白な姿が青空に映えますね
・

171209135327
入口前に、灯台に似せた真っ白な郵便ポスト
・

171209135417
灯台の高さは31.3m
海面からの高さは51.8m
・

171209135436
内部の壁面は木目の板貼り、珍しいですね
この壁は二重壁になっていて内部に空間が有るそうです
階段数は、近くの「九十九里浜海岸」にちなんで、99段にしたとか
然程でも無いと思ってたのですが、意外と急で・・・

上る人は左側、下る人は右側通行
踏み面の狭い側で下る方が怖い気がするのですが・・・
・

171209135618
ラストは更に急な階段です
ここはひとりずつしか上下出来ません
・

海面上約50mからの眺望です
右側の岬は「長崎鼻」・・・先端部に「長崎鼻一ノ島照射灯」も見えますね
・

こちらは北側・・・弓なりの「君ヶ浜海岸」
その先には銚子の市街地が広がっている(はず)
右の方に「銚子ポートタワー」が見えます
・

171209135823
隙間から灯台のレンズがチラッと見えます
レンズの直径が259cmの「第1等灯台」なのだそうです
・・・日本には5ヶ所
・

171209135930
下りは怖々と降りていきます
幸い、すれ違う人は居ませんでした・・・

・

171209140217
国の「有形登録文化財」、海上保安庁の「Aランク保存灯台」、
「世界灯台100選」、「日本の灯台50選」・・・と様々な名誉
日本を代表する灯台のひとつですね
・

周囲を巡る散策路へ
前のカップルがいちゃついてて
狭い道で追い抜く事も出来ず・・・逆光の灯台を無駄に撮ってます

・
訪問日:2017年12月09日
つづく
・
この記事の続きは年明けになります

・
- 関連記事
-
-
2017年最後は09・・・お昼ご飯は 2018/01/05
-
2017年最後は08・・・お客さんはひとり 2018/01/04
-
2017年最後は07・・・犬吠埼灯台 2017/12/27
-
2017年最後は06・・・海沿いを歩いて 2017/12/26
-
2017年最後は05・・・青い空と青い海を見ながら 2017/12/23
-
2017.12.27 ▲
| Home |