| Home |

小田原側から箱根を訪れる時
箱根湯本から登山電車、ケーブルカー、ロープウェイ、船を利用したり
箱根湯本からバスで国道1号線を上がり、芦ノ湖に至る事が多いですが
今回は富士山が見える、大観山、芦ノ湖スカイラインルートにしました
・

今回の散策に利用したのが小田急の「箱根フリーパス」(2日間版)
日帰りですが、個々に購入するより400円ほど安くなる計算

お得感は僅かでも、切符買う手間と小銭の準備が不要なのが助かりますね
・

新宿7時11分発、急行「小田原」行に乗車
世田谷区付近(経堂駅)から正面に富士山が見えだして、ホッと。
富士山を見に行くのに、曇っていたら意味無いです

・

多摩川を渡って神奈川県に・・・富士山は丹沢山塊の向こう側に
・

「秦野」駅を過ぎると、真正面に富士山
・

思っていたより、頂上付近の雪が少ないような・・・
・

特徴的な「矢倉岳」(870m)と富士山が重なります
・

「足柄平野」を南下・・・富士山は箱根外輪山に隠れていきます
この先、富士山に出会えるのは「大観山」(の予定)
・

180107084702
8時45分、「小田原」駅に到着
東海道本線に乗り換えます
・

180107084815
大きな曲線を描く「小田急小田原」駅
土木学会デザイン賞2008年の「奨励賞」を受賞したそうです
・
訪問日:2018年01月07日
つづく
・
- 関連記事
-
-
2018年最初は03・・・思いがけず山岳路線 2018/01/11
-
2018年最初は02・・・海を見ながら 2018/01/10
-
2018年最初は01・・・富士山ビュー路線 2018/01/09
-
雪見の旅・黒部24・・・帰路 2017/06/22
-
富士を見に01・・・まずは小田急で 2017/03/30
-
2018.01.09 ▲
こんばんは~♪
やっぱり日本一の富士山はとても美しいですね♪
これこそ自然が造り出した美 ですね。
雪少ないんでしょうか
昨冬から変な天候ですね・・・
やっぱり日本一の富士山はとても美しいですね♪
これこそ自然が造り出した美 ですね。
雪少ないんでしょうか
昨冬から変な天候ですね・・・
2018/01/09 Tue 17:35 URL Photo cafe[ Edit ]
こんばんは^^
富士山が見える所を走っているのは
小田急線ですよね。
以前、利用していた所です。
丹沢、大山の向こうに富士山!
懐かしい~~
やっぱり雪を被った富士山は美しいですね^^♪
富士山が見える所を走っているのは
小田急線ですよね。
以前、利用していた所です。
丹沢、大山の向こうに富士山!
懐かしい~~
やっぱり雪を被った富士山は美しいですね^^♪
2018/01/09 Tue 18:56 URL harmony[ Edit ]
>Photo cafeさん
こんばんは~
コメント有難うございます^^
冬場は都内からも富士山がよく見えます
やっぱり綺麗ですし、見えると何か感動しちゃいますね
この時期、上半身は雪に覆われる事が多いと思うのですが
一旦、溶けちゃった感じですね
でも2月頃は冷え込むと思いますし、素晴らしい姿を見せて
くれると思います^^v
コメント有難うございます^^
冬場は都内からも富士山がよく見えます
やっぱり綺麗ですし、見えると何か感動しちゃいますね
この時期、上半身は雪に覆われる事が多いと思うのですが
一旦、溶けちゃった感じですね
でも2月頃は冷え込むと思いますし、素晴らしい姿を見せて
くれると思います^^v
>ハーモニーさん
こんばんは^^
コメント有難うございます~
はい、小田急線です・・・利用されておられたのですね~
小田原に向かって、正面に見えるのが良いですよね
昔の東海道五十三次にあったような右富士。
考えられる方角とは逆側に見える富士山、小田急線にも
あって、小田原行で左側の車窓から富士山の姿が^^
やはり富士山って注目を浴びる山ですよね^^
コメント有難うございます~
はい、小田急線です・・・利用されておられたのですね~
小田原に向かって、正面に見えるのが良いですよね
昔の東海道五十三次にあったような右富士。
考えられる方角とは逆側に見える富士山、小田急線にも
あって、小田原行で左側の車窓から富士山の姿が^^
やはり富士山って注目を浴びる山ですよね^^
こんばんは
お正月は富士山です!
やっぱり富士山いいですね。
こちらからは富士山見えませんから、
近所に住まわれている方々羨ましいです。
今シリーズも期待大、楽しみに拝見させて頂きます(^^)/
お正月は富士山です!
やっぱり富士山いいですね。
こちらからは富士山見えませんから、
近所に住まわれている方々羨ましいです。
今シリーズも期待大、楽しみに拝見させて頂きます(^^)/
2018/01/09 Tue 20:05 URL オトーサン[ Edit ]
| Home |