サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています

2018年最初は01」のトップ記事はこちら

180107153927a2.jpg

180107153927
15時49分発、特急「はこね32」号
箱根登山鉄道「箱根湯本」駅の1番線特急ホームです

土曜・休日は1時間に2本
同じホームの2番線には普通電車が1時間に4本発着してて
乗り降りするお客さんで常に混み合っています

180107155118a2.jpg
180107155118
アルコール&おつまみは商店街の中、セブンで購入

箱根まで来て、芸が無いけど、コンビニならどこでも価格が共通・・・の筈

180107160954a2.jpg
180107160954
小田原を出て、足柄平野を「はこね32」号は北上します

大きな窓から車窓を見ていたら、旅客機が・・・。

180107161025a2.jpg
180107161025
この向きだと、芦ノ湖が左の窓下に・・・
そして富士山の姿が右の窓から望めるのかな?

180107161153a2.jpg
180107161153
午後4時を過ぎたばかりですが、太陽は外輪山に隠れそう・・・。

180107161331a2.jpg
180107161331
酒匂川を渡ります・・・間もなく「新松田」駅を通過

この先、少しの間、富士の姿は見えません
でも、次に見える所では、夕闇かも

180107170404a2.jpg
180107170404
40分後・・・多摩川を渡り、都内に入ります

180107172014a2.jpg
180107172014
17時18分、「新宿」駅に到着・・・折り返し、「はこね45」号として
箱根湯本へ向かいます

この姿を写真におさめる人が集まっていました

この「LSE」、今年登場した新型特急車両と入れ替わりになるのでしょうか?
登場して38年・・・もしかしたら、廃車の可能性も

180107180352a2.jpg
180107180352
帰宅後のおつまみはあるかな?と立ち寄った新宿駅構内の駅弁屋さん

思いがけず、見つけたのがこれ
中央線小淵沢駅で販売している「高原野菜とカツの弁当」の
高原野菜とご飯抜きバージョン

180107191616a2.jpg
180107191616
中は至ってシンプル

チキンカツが3切れとナポリタン
調味料として、ソースとマスタード、粗塩

駅弁と言うより、完璧なおつみまバージョンですね

160111140216a2.jpg
160111140216
本家本元はこちら

160111140506a2.jpg

160111140506
生野菜が入る駅弁って珍しかった

学生時代、松本を往復する際によく食べていた駅弁で愛着がありました

一時期、販売休止となっていましたが、復活

最近は、新宿の京王デパートの駅弁大会にも登場しています

駅弁屋を出て、掲示板を見ると「スーパーあずさ」の表示
もしかしたら、とホームに降りてみました

180107173155a2.jpg
180107173155
居ました~

180107173236a2.jpg
180107173236
北陸新幹線で採用された普通車の可動式枕も導入されています

180107173315a2.jpg

180107173315
面長な印象を受ける正面ですね

180107173330a2.jpg
180107173330
昨年12月23日にデビューした「スーパーあずさ」用E353系でした

訪問日:2018年01月07日
終わり(全14回)
関連記事

2018.01.24 


Secret