サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています

180117234955b2.jpg  
80117234955
正月過ぎに大学時代の友人からメール
「氷結した華厳滝を見に行かないか」・・・と

栃木県へはここ毎年、雪見の旅で会津を訪れる際、鬼怒川経由で往復
また、宇都宮の大谷資料館にも何度か訪れてて、機会は多いのですが
日光は、学生時代に自転車で通り抜けて以来、うん十年ぶりです

改装が済んだ東照宮も見てみたい思いもあったし、
良い機会と思い、訪れる事にしました

180120061806a2.jpg 180120061806
JR、東武、東京メトロ、つくばEXの「北千住」駅・・・
その東武線改札口前

乗車するのは、特急の一番電車・・・寒いし、眠いのに

「華厳の滝」は午後になると陽射しが当たらないとか・・・ならば
午前中に着かないと、意味が無くなる・・・と言う事で、4時半起きしてきました

180120062652a2.jpg
180120062652
「特急ホーム」は地上1番線の先端部

同じ1番線の後ろ側は、10両編成の一般車が停車する、
西武池袋線「池袋」駅と似た構造です

ホームは20m車両が最低でも16両分停車できる長さなので
反対側に降り立つと、どえらく歩かされます

180120062844a2.jpg
180120062844
今回、乗車する特急は「リバティ」

昨年4月から営業運転を始めた、まだまだ新しい特急です

180120064111a2.jpg
180120064111
6時41分、定刻通りにやってきました

180120064113a2.jpg
180120064113
色合いと風貌から「ギンヤンマ」に似た印象???

個人的には、「ダイオウグソクムシ」にも似てる気が・・・

180120064137a2.jpg
180120064137
「Revaty」は「
Variety」と「Liberty」との造語・・・だそうです

180120064449a2.jpg
180120064449
4~6号車の「東武日光」行きは30%ほどの乗車率・・・
東照宮巡りに乗るには早すぎる時間帯だからでしょうか

福島県まで行く「会津田島」行きの1~3号車の方が混んでいる感じです

180120064502a2.jpg
180120064502
天井は川をイメージしたデザインだそうです

180120072219a2.jpg
180120072219
ピカピカの新型特急が「利根川」を渡ります・・・が
川の色も空の色もグレー・・・オートフォーカスのピントも合いません
(ピンぼけを暗さのせいにしてますが

予報では「晴れ」だったのに、何?これ

「華厳の滝」への陽射し狙いで早起きしたのに

訪問日:2018年01月20日
つづく
関連記事

2018.01.26 


Secret