| Home |

JR、東武、東京メトロ、つくばEXの「北千住」駅・・・
その東武線改札口前
乗車するのは、特急の一番電車・・・寒いし、眠いのに

「華厳の滝」は午後になると陽射しが当たらないとか・・・ならば
午前中に着かないと、意味が無くなる・・・と言う事で、4時半起きしてきました

・

「特急ホーム」は地上1番線の先端部
同じ1番線の後ろ側は、10両編成の一般車が停車する、
西武池袋線「池袋」駅と似た構造です
ホームは20m車両が最低でも16両分停車できる長さなので
反対側に降り立つと、どえらく歩かされます

・

今回、乗車する特急は「リバティ」
昨年4月から営業運転を始めた、まだまだ新しい特急です

・

6時41分、定刻通りにやってきました
・

色合いと風貌から「ギンヤンマ」に似た印象???
個人的には、「ダイオウグソクムシ」にも似てる気が・・・
・

「Revaty」は「Variety」と「Liberty」との造語・・・だそうです
・

4~6号車の「東武日光」行きは30%ほどの乗車率・・・
東照宮巡りに乗るには早すぎる時間帯だからでしょうか
福島県まで行く「会津田島」行きの1~3号車の方が混んでいる感じです
・

天井は川をイメージしたデザインだそうです
・

ピカピカの新型特急が「利根川」を渡ります・・・が
川の色も空の色もグレー・・・オートフォーカスのピントも合いません
(ピンぼけを暗さのせいにしてますが

予報では「晴れ」だったのに、何?これ
「華厳の滝」への陽射し狙いで早起きしたのに

・
訪問日:2018年01月20日
つづく
・
- 関連記事
-
-
久しぶりの日光03・・・バスに乗り換えて 2018/01/28
-
久しぶりの日光02・・・山に陽射しが 2018/01/27
-
久しぶりの日光01・・・出発 2018/01/26
-
宇都宮へ10・・・帰路 2017/09/30
-
宇都宮へ09・・・お土産を買って 2017/09/29
-
2018.01.26 ▲
くろすけさん
こんばんは~
氷結した華厳の滝・・・
なるほど! そういうのありですね。
やはり下まで降りられるのでしょうか。
4時時台の早起きは大変でしょうか
天気が良くなるのを期待して
滝がどういうふうになっているか
楽しみで車中ワクワクですね。
こんばんは~
氷結した華厳の滝・・・
なるほど! そういうのありですね。
やはり下まで降りられるのでしょうか。
4時時台の早起きは大変でしょうか
天気が良くなるのを期待して
滝がどういうふうになっているか
楽しみで車中ワクワクですね。
2018/01/26 Fri 21:01 URL 奥武蔵の山人[ Edit ]
こんばんは
くろすけ様
寒い中、4時半起きの出発お疲れさまでした
リバティに乗られたんですね
羨ましいです
確かに「ダイオウグソクムシ」っぽいフロントマスクですね^_^;
東武の優等列車も随分垢抜けてビックリですが、貫通扉のデザインが前方視界を妨げないかと余計な心配もしています(^^ゞ
凍結した華厳の滝、楽しみにしております
寒い中、4時半起きの出発お疲れさまでした
リバティに乗られたんですね
羨ましいです
確かに「ダイオウグソクムシ」っぽいフロントマスクですね^_^;
東武の優等列車も随分垢抜けてビックリですが、貫通扉のデザインが前方視界を妨げないかと余計な心配もしています(^^ゞ
凍結した華厳の滝、楽しみにしております
2018/01/26 Fri 22:47 URL ぬぱぱ[ Edit ]
>奥武蔵の山人さん
おはようございます^^
コメント有難うございます~
昨今、修復された東照宮のニュースを聞き、いずれ訪れたいなと
思っていました。
前に訪れたのが学生時代でウン十年ぶりで、昔の記憶しかなくて、
何か変化しているのかも関心がありました。
でも、同じ関東でも日帰りではちょっと遠いですね^^;
見る所も多く、泊りがけでじっくり見たいと改めて感じました。
お天気は◎でした、でも滝の氷結は・・・(;´Д`)
コメント有難うございます~
昨今、修復された東照宮のニュースを聞き、いずれ訪れたいなと
思っていました。
前に訪れたのが学生時代でウン十年ぶりで、昔の記憶しかなくて、
何か変化しているのかも関心がありました。
でも、同じ関東でも日帰りではちょっと遠いですね^^;
見る所も多く、泊りがけでじっくり見たいと改めて感じました。
お天気は◎でした、でも滝の氷結は・・・(;´Д`)
| Home |