| Home |
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・

180213184833
2018年最初の1泊旅行・・・この時期、お馴染みの「雪見の旅」です
新宿-松本-平湯温泉-飛騨大鍾乳洞-平湯温泉(泊)
平湯温泉-新穂高ロープウェイ-平湯温泉-松本-新宿
・・・・と言う、シンプルなコース
岐阜県飛騨方面の旅となると、岐阜から高山本線利用もありますが
今回の計画時の優先事項はこの3月で引退する「スーパーあずさ」のE351系、
そして昨年暮れにデビューしたE353系に乗る事・・・でした
往路は、8時新宿発「スーパーあずさ5」号(E351系)で問題なかったのですが
復路で、新型(E353系)の時刻に合わせる事が出来ず・・・
往復共にE351系の「スーパーあずさ」乗車となりました
ま、新型は今後、いつでも乗れますからね
チケットは、いつもの「えきねっと」申し込みの「トクだ値」です
乗車券と指定席特急券が35%割引
通常購入だと6900円ですが、4480円と片道2420円お得
往復で4840円割引となると、デカいです
・
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・

180213184833
2018年最初の1泊旅行・・・この時期、お馴染みの「雪見の旅」です
新宿-松本-平湯温泉-飛騨大鍾乳洞-平湯温泉(泊)

平湯温泉-新穂高ロープウェイ-平湯温泉-松本-新宿
・・・・と言う、シンプルなコース
岐阜県飛騨方面の旅となると、岐阜から高山本線利用もありますが
今回の計画時の優先事項はこの3月で引退する「スーパーあずさ」のE351系、
そして昨年暮れにデビューしたE353系に乗る事・・・でした
往路は、8時新宿発「スーパーあずさ5」号(E351系)で問題なかったのですが
復路で、新型(E353系)の時刻に合わせる事が出来ず・・・
往復共にE351系の「スーパーあずさ」乗車となりました

ま、新型は今後、いつでも乗れますからね
チケットは、いつもの「えきねっと」申し込みの「トクだ値」です
乗車券と指定席特急券が35%割引
通常購入だと6900円ですが、4480円と片道2420円お得
往復で4840円割引となると、デカいです
・

新宿駅7、8番線ホームにて。
隣の9番線ホームにE351系の回送電車が停車中
営業開始は1993年ですから、25年も走り続けてきた車両です
振り子装置でカーブも高速で通過、山岳路線の中央本線を最高130km/hで走行
車体を傾ける為、断面が卵型で滑らかな印象、1994年グッドデザイン賞に選定
葡萄をイメージしたのでしょうか、薄いパープルの塗色が落ち着いた雰囲気ですね
引退は3月16日。
17日から全ての「あずさ」が新型になるようです
奇しくも、この日は2月17日・・・ラストまで丁度1か月の日でした
って、しみじみと見ていたのですが・・・
ホームの掲示板を見ると、乗車する予定の「スーパーあずさ5」号の名前が無い

ホームを勘違いしていました・・・この写真の列車が「スーパーあずさ5」号でした

ここ最近、このホームから出る房総特急に何回か乗っていたので、
何の気にもせず、来てしまいました(ボケ1)
・

急いで、ホームを移ります
余裕をもって出かけてきてて、良かった

・

まだ乗車は出来ませんでした。
その間、外観を少々・・・
このパンタグラフの取り付け方が特徴のひとつ・・・
パンタの台枠の部分、車体に穴が開いています
その中をアームが通り、パンタ台と車輪の台車が繋がっています
通常の車両のように車体屋根にパンタ台を取り付けると、振り子装置で
車体を傾けた際、パンタグラフと架線の接触部が大きくズレてしまいます
そのため、傾きが変わらない台車にパンタ台を載せる形に・・・。
・

180217073909
横から見ると、車体上部、下部とも絞られて、卵型になっているのが判ります
ホームとの隙間も大きくなっています
この車体に合わせて、乗降用ドアもカーブしています
・

最近は少なくなった、字幕式の表示器
真っ白だった筈の生地も長い年数で汚れてしまっています
・

発車10分前・・・まだ空席が目立ちます
しかし車内放送では、指定席・グリーン席とも満席、自由席は混雑する予想と。
観光スポット・登山、ハイキングコースが多い中央線沿線・・・週末の「あずさ」はよく混みます
・

8時ちょうど、「新宿」駅を出発
1977年のヒット曲「あずさ2号」
「8時ちょうどのあずさ2号で私は私は・・・」って流行りましたね
・

「立川」を発車して、多摩川を渡ります
東京は快晴です

・
訪問日:2018年02月17~18日
つづく
・
- 関連記事
-
-
東京のひまわり02・・・陽射しの中を 2018/09/09
-
東京のひまわり01・・・寝坊です 2018/09/08
-
雪見の旅・奥飛騨01・・・出発(ボケ1) 2018/02/20
-
青梅界隈16・・・帰路 2017/07/13
-
青梅界隈15・・・ここも昭和 2017/07/12
-
2018.02.20 ▲
| Home |