| Home |
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・
「ツアーで初秘境駅」のトップ記事はこちら
・
180414181230
東海道新幹線「豊橋」駅ホーム
「のぞみ」がピューンと通過していきます
通過速度は250km/h、駅の前後にカーブがあって制限されているとか
「飯田線 秘境駅」号の到着は17時52分
指定された乗り継ぎの新幹線は18時35分、約40分ほどの待ち合わせ
その間に、お土産を買って、車内でのアルコールを買って・・・
自由席なので少し早めに並んでおかないと
余裕がありそうで無さそうな微妙な40分
・
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・
「ツアーで初秘境駅」のトップ記事はこちら
・

東海道新幹線「豊橋」駅ホーム
「のぞみ」がピューンと通過していきます
通過速度は250km/h、駅の前後にカーブがあって制限されているとか
「飯田線 秘境駅」号の到着は17時52分
指定された乗り継ぎの新幹線は18時35分、約40分ほどの待ち合わせ
その間に、お土産を買って、車内でのアルコールを買って・・・
自由席なので少し早めに並んでおかないと
余裕がありそうで無さそうな微妙な40分

・

到着まであと7分・・・外はすっかり暗くなっています
・

毎度のハイボール(500ml×3本:350が売ってなかった

最近、機会が増えた「えいひれ」(くんさきの時も有り)
カルシウム不足を感じて「こいわし」
それと一応、夕食代わりの「サンドイッチ」
・

まあまあ、空いてる「こだま674」号
・

外は暗くて、カメラの出番は殆ど無し・・・
「浜松町」駅通過後、全容が一瞬見える「東京タワー」
ライトアップ、いつもと違うみたい
・

180414205050
20時47分、東京駅に定時到着しました
旅行券なのでJR東海の改札口から出て、
新たにJR東日本の切符を買わないとなりません
で、一応、東京駅らしいシーン
「八重洲口」、高速バス乗り場
そのまま最寄駅から自宅へ帰るつもりでしたが・・・
まだ早いので、たまには寄り道
ちょっと気になる事もあったので
・

「せりのおひたし」
数年前まで行きつけのお店だったのですが、
最近、家飲みが増えて、ご無沙汰気味でした
それが帰り道とかお店の前を通ると、閉まっている事が続き
もしかして、閉店?と心配していました
またお店のHPも閉じられてて、何かあったのは確実
さらに、板さんとはLineの友達だったのですが、
いつの間にかアイコンが無くなってるし・・・
それが何日ぶりかに灯りがついていて(仕込み時間中)
外から、ちらっと見ると、おかみさんが一人でやってます
子供さんもまだ小さいし(保育園)
これまでは、板さん(おかみさんの旦那さん)がやってたのに・・・
何があったのか・・・考えられるのは

離婚?
・

浜松を通ったからではないけど「鰻串」
で、お店の前を通ったら営業中だったので店内に
カウンター奥に一組のお客さんだけ
「久しぶり~」との挨拶の後、カウンター席について飲み物とおつまみを注文
表の張り紙に「板長が不在の為、メニュー限定に・・・」うんぬんと書いてありました
調理はふたりの若い人たちが担当・・・会うのは初めてです
店内がちょっと落ち着くと、おかみさんが隣に座って
「○○さん(私の事)、(お店の事情)聞いてました?」
「いや、何も知らないけど、お店がずっと閉まってて気になってた」と。
「実は・・・」と話してくれたのは予想とは異なっていましたが
板さんが病気で手術を受けたと。
その箇所が、話す事に影響がある所で、今後も監視が必要
退院はしたけど、お客さんとのやりとりにも支障があるようで
たまに仕込みに来る程度、なのだそうです
個人的に想像した事とは違ったので、少しホッとしたけど
おかみさんが随分痩せたのも心配
曰く、営業時間を多少短くして、休業日も増やして、
長く続けられるようにしようかと・・・
私も、そうした方がいいですよ~って事で少し安心。
HPは、営業時間等不定になったので一旦、公開を控えてて
板さんのLineは、スマホが故障・買い替えがあったそうです
(その後の、再設定は、本人の気持ちもあるのでしょう)
一通り、話を聞いて、まあまあ笑顔も見られたので
「ちょっと飲む?」
おかみさんは生ビール、私はホッピーで乾杯・・・
まだまだ心配な事もあるけど、ちょっとだけ安心しました
・

で、今回、「豊橋」駅で購入したお土産は・・・
「豊橋」と言えば、「ちくわ」
でも「ちくわ」で1500円以上も払ったのは初めてかも
仕事先には・・・迷いました
なま物の「ちくわ」という訳にもいかず
店頭に山積みになっていたのが「ブラックサンダー」
体操の内村選手の好物として有名になったお菓子ですね
その「ブラックサンダー」は豊橋の銘菓なのだそうです
それの、小袋に入ったバータイプの物にしました
・

こちらは、最後に「飯田線 秘境駅」号車内で配られた「乗車証明書」
・

ふたつ折タイプになっています
・

こちらは発車後に配られた「見所MAP」
折り閉じタイプだったので、一部だけのご紹介
・

・

終わり(全15回)
・
- 関連記事
-
-
キハ85の引退前に02・・・のぞみは西へ 2020/02/20
-
9年ぶりの渓谷01・・・のぞみで西へ 2018/11/23
-
ツアーで初秘境駅15・・・帰路 2018/05/26
-
ツアーで初秘境駅14・・・「秘境駅」号、終点です 2018/05/19
-
ツアーで初秘境駅13・・・愛知県へ 2018/05/15
-
2018.05.26 ▲
こんばんは
行きつけだったお店が営業していて良かったですね
しかも気になられていたことも様子が分かり、最悪の事態でなかったようで良かったですね (^^)
それにしてもハイボール500ml×3本とはなかなかお強いんですね (^^ゞ
しかも気になられていたことも様子が分かり、最悪の事態でなかったようで良かったですね (^^)
それにしてもハイボール500ml×3本とはなかなかお強いんですね (^^ゞ
2018/05/27 Sun 01:46 URL ぬぱぱ[ Edit ]
最終回を見てからコメント入れようと思っているといつの間にか終わってたりしてましたが、今回は間に合いました(笑)
飯田線の旅は企画してみたことはあるのですが実現には至りませんでした。こんな感じで乗れるとたくさん楽しめていいですね。
子供の頃は近所でセリが採れました。なんだか貧乏くさくて嫌いだったのですが、数年前に食べて驚くほど美味しく感じました。歳をとった証拠ですね。
飯田線の旅は企画してみたことはあるのですが実現には至りませんでした。こんな感じで乗れるとたくさん楽しめていいですね。
子供の頃は近所でセリが採れました。なんだか貧乏くさくて嫌いだったのですが、数年前に食べて驚くほど美味しく感じました。歳をとった証拠ですね。
2018/05/27 Sun 08:23 URL 怪しい鱗人[ Edit ]
>ぬぱぱさん
おはようございます^^
コメント有難うございます~
このお店、かれこれ10年近くなるかと思います
普段、ひとりで行って、お店の人や常連さんと
話したりして
過ごすお店。
これまでもたまに休んだりする事はありましたが、数週間も
閉めて、HPも閉じられるなんて事はなかったので何かあったなと
かなり心配しました。
病はこの後も予断を許さないようですが、お店が再開されて
とりあえずホッとしています^^
仮に「のぞみ」で名古屋からなら500ml×2本かな(笑)
こだまなので3本にしました^^
コメント有難うございます~
このお店、かれこれ10年近くなるかと思います
普段、ひとりで行って、お店の人や常連さんと
話したりして
過ごすお店。
これまでもたまに休んだりする事はありましたが、数週間も
閉めて、HPも閉じられるなんて事はなかったので何かあったなと
かなり心配しました。
病はこの後も予断を許さないようですが、お店が再開されて
とりあえずホッとしています^^
仮に「のぞみ」で名古屋からなら500ml×2本かな(笑)
こだまなので3本にしました^^
>怪しい鱗人さん
おはようございます^^
コメント有難うございます~
記事を書き始めの頃は何回になるのか自分でも判らず・・・ですが、
写真の編集が終わると、文末の「つづく」の後に「全〇〇回」と表示
するようにしています<(_ _)>
それが出ていない時は、まだ暫く続くとご了解ください^^;
秘境駅は魅力がありますが、当然ながら「待つ」時間が多くて、
なかなか日程的に難しいですよね
「秘境感」を味わうという点では、矛盾を感じますが・・・
どういった所かを味わうにはベターな企画だと思います^^
私の場合、セリは「きりたんぽ鍋」がきっかけかもしれません。
あのスープとセリのしゃきしゃき感にはまってしまいました^^
今では好きな食材のひとつです(やっぱり歳かな~^^;)
コメント有難うございます~
記事を書き始めの頃は何回になるのか自分でも判らず・・・ですが、
写真の編集が終わると、文末の「つづく」の後に「全〇〇回」と表示
するようにしています<(_ _)>
それが出ていない時は、まだ暫く続くとご了解ください^^;
秘境駅は魅力がありますが、当然ながら「待つ」時間が多くて、
なかなか日程的に難しいですよね
「秘境感」を味わうという点では、矛盾を感じますが・・・
どういった所かを味わうにはベターな企画だと思います^^
私の場合、セリは「きりたんぽ鍋」がきっかけかもしれません。
あのスープとセリのしゃきしゃき感にはまってしまいました^^
今では好きな食材のひとつです(やっぱり歳かな~^^;)
秘境駅号に乗ってみたいです
こんにちは。
静岡県にようこそ!
秘境駅号はイベントや配布物等
楽しそうですね~
1回くらいは乗ってみたいです。
私も小和田駅には行ったことがあります。
とはいっても水窪まで車で行きましたが・・・。
渡らずの鉄橋もよく国道152号線から見ていました。
今度はぜひぜひ電車で行ってみたいと思いました。
静岡県にようこそ!
秘境駅号はイベントや配布物等
楽しそうですね~
1回くらいは乗ってみたいです。
私も小和田駅には行ったことがあります。
とはいっても水窪まで車で行きましたが・・・。
渡らずの鉄橋もよく国道152号線から見ていました。
今度はぜひぜひ電車で行ってみたいと思いました。
2018/05/27 Sun 22:20 URL S.D[ Edit ]
| Home |