| Home |

トレイに土ポッドを並べます
まずは9個×6列
・

180512140413
冷蔵庫の野菜室で保管していた種
左列上は、多分、2017産のメロン
その下が、2017年産のあさがお
中央列上は、2016年産の西洋あさがお
その下は、2017年産の西洋あさがお
右列上は、2016年産の風船かずら
その下は、2017年産の風船かずら
古米、古古米の感じで残ってました

・

トレイに水を浸して、10分程・・・膨らんだ土ポッド
・

割り箸でほじって、種を入れるスペースを開けて
・

180512144233
処理したくて、沢山、詰め込んだのだけど・・・
・

180512144244
2017年の西洋あさがおはそのまま残って
風船かずらは、2017年産は手つかず
2016年産も、あまり減った気がしません
・

培養土をかぶせて・・・
・

発芽を待ちます
左から、メロン列、あさがお列、西洋あさがお列×2、風船かずら×2
・
撮影日:2018年5月12日
・
- 関連記事
-
-
一気に出てきました 2018/05/20
-
もう発芽 2018/05/18
-
4種の種蒔き 2018/05/13
-
また来年 2018/04/28
-
ベランダのおだまきも・・・ 2018/04/12
-
2018.05.13 ▲
>みのじさん
おはようございます^^
コメント有難うございます~
野菜の感覚で、今まで種はタッパーに入れて野菜室で保管してきました
これまでも発芽してきたので、多分、大丈夫なのではと^^;
ただ、毎年、大量に種が採れるので、消費しきれなくなっています(-_-;)
コメント有難うございます~
野菜の感覚で、今まで種はタッパーに入れて野菜室で保管してきました
これまでも発芽してきたので、多分、大丈夫なのではと^^;
ただ、毎年、大量に種が採れるので、消費しきれなくなっています(-_-;)
こんにちは
これはまた凄いですね~
良く管理されていることに感心します。
花が大好きなのでしょう。
量産体制万全で楽しみですね。
黒地に白の面白い種・・・これだけは
記憶にありました(笑)
これはまた凄いですね~
良く管理されていることに感心します。
花が大好きなのでしょう。
量産体制万全で楽しみですね。
黒地に白の面白い種・・・これだけは
記憶にありました(笑)
> 奥武蔵の山人さん
こんにちは^^
コメント有難うございます
風船かずらの種ですね
白いハートマークが特徴ですね
種を入れる土ポッドもご記憶ありますでしょうか?
2014年に箱買い(2000個)した物です。
https://itokurisou.blog.fc2.com/blog-entry-589.html
まだ半分まで至っていないようです
半分どころか、購入時の写真を見ると、まだ1/4程度の使用数
毎年、80個の使用で、20年近くかかります
その頃、身体が動いているのか・・・(ーー;)
ちょっと、買いすぎたようです^^;
コメント有難うございます
風船かずらの種ですね
白いハートマークが特徴ですね
種を入れる土ポッドもご記憶ありますでしょうか?
2014年に箱買い(2000個)した物です。
https://itokurisou.blog.fc2.com/blog-entry-589.html
まだ半分まで至っていないようです
半分どころか、購入時の写真を見ると、まだ1/4程度の使用数
毎年、80個の使用で、20年近くかかります
その頃、身体が動いているのか・・・(ーー;)
ちょっと、買いすぎたようです^^;
| Home |