| Home |
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・
「30年ぶりに」のトップ記事はこちら
・
180616073555
「上野」駅地下新幹線ホーム
「仙台」行「やまびこ125」号が入線・・・E5系編成です
「はやぶさ」に使用されるイメージですが、今や38編成を越え
多くの「はやて」、「やまびこ」、「なすの」に広がっているようです
初の320km/h体験が出来る!!
と、思ったら、「はやぶさ」以外は、最高275km/h運転
・・・帰りの「はやぶさ」に期待します
・
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・
「30年ぶりに」のトップ記事はこちら
・

「上野」駅地下新幹線ホーム
「仙台」行「やまびこ125」号が入線・・・E5系編成です
「はやぶさ」に使用されるイメージですが、今や38編成を越え
多くの「はやて」、「やまびこ」、「なすの」に広がっているようです
初の320km/h体験が出来る!!
と、思ったら、「はやぶさ」以外は、最高275km/h運転

・・・帰りの「はやぶさ」に期待します

・

「荒川」を渡り、埼玉県へ・・・。
ドヨーンとした空、荷物が多いのに、さらに傘を携帯しての旅

・

40分少々で、餃子の街「宇都宮」駅に到着

5分停車の間に、2本の「はやぶさ」に抜かれます
「こだま」の気分・・・
・

初めてのE5系
静かだし、揺れも少ない印象
320km運転が可能なE5 系にとって、275km運転は余裕?
・

「福島」駅で、またもや「はやぶさ」の通過待ち
5分停車後、出発して間もなく、奥羽本線への接続線が分岐
・

あの山あいの先に「板谷峠」があるのかも・・・。
奥羽本線時代、「やまばと」から眼下に見える福島盆地が印象的でした
今は、「板谷峠」に向かって、山の中腹を「山形新幹線」が登っていきます
・

「上野」から2時間・・・仙台の市街地に入ります
「広瀬川流れる岸辺・・・♪」
「青葉城恋唄」にも歌われた「広瀬川」を渡ります
・

何年ぶりかの乗車でも覚えているものですね
写真正面奥に見える高層ビル付近が「仙台」駅
ここから大きく左へカーブしていきます
東海道新幹線の「名古屋」到着前に、大きく右カーブしていくのと同じ感覚
・

「仙台」駅に到着しました
・

ここからは「高速バス」で移動します
10時5分発、乗り場は「24番」だそうです
一応、乗り場のチェックはしてきましたが・・・すぐに見つかるか、不安
・
訪問日:2018年06月16~17日
つづく
・
- 関連記事
-
-
30年ぶりに03・・・中新田に 2018/07/03
-
30年ぶりに03・・・初の高速道経由 2018/07/01
-
30年ぶりに02・・・初乗車 2018/06/30
-
30年ぶりに01・・・今度は東北新幹線です 2018/06/29
-
雪見の旅・蔵王20・・・帰路 2017/03/02
-
2018.06.30 ▲
| Home |