| Home |
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・
「Turtle再び」のトップ記事はこちら
・
180609181146
上越新幹線「越後湯沢」駅
18時12分発、「とき338」号が入線
始発の「新潟」から終点の「東京」まで各駅停車
「東京-越後湯沢」間の「とき」って
東海道新幹線の「のぞみ・ひかり」タイプのイメージでしたが、
どうやら違うようですね(「たにがわ」が「こだま」タイプ)
途中、「大宮」から先、「新潟」まで無停車の「とき」(下り)もあるし
数駅通過、1駅通過・・・と様々
上越新幹線は昼間帯(11時~14時台)は1時間に1本の運転と
本数が少ないので、列車名を増やす方が煩わしいのでしょうか
・
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・
「Turtle再び」のトップ記事はこちら
・

上越新幹線「越後湯沢」駅
18時12分発、「とき338」号が入線
始発の「新潟」から終点の「東京」まで各駅停車
「東京-越後湯沢」間の「とき」って
東海道新幹線の「のぞみ・ひかり」タイプのイメージでしたが、
どうやら違うようですね(「たにがわ」が「こだま」タイプ)
途中、「大宮」から先、「新潟」まで無停車の「とき」(下り)もあるし
数駅通過、1駅通過・・・と様々
上越新幹線は昼間帯(11時~14時台)は1時間に1本の運転と
本数が少ないので、列車名を増やす方が煩わしいのでしょうか
・

乗車するのは、10号車・・・最後尾の車両
・

早速、始めます
柿の種「モスバーガー」テリヤキバーガー風味は、話のタネで購入
個人的に・・・「やわらか いか燻製」、
最近、何か、柔らかくない物が多いです
あまり人気が無くて、長い間、店頭で干されていたのでしょうか?

・

大清水トンネルを抜け、「上毛高原」駅を過ぎ、関東に入りました
丁度、日の入りの頃・・・関東は雲一つないお天気だったみたい

・

間もなく「高崎」
奇岩のシルエット・・・「妙義山」(だと思います)
・

「高崎」駅を発車
左側、小高い丘の上にポツンと立つのは往路でも見えた「高崎白衣大観音」
・

2本目を・・・
降車する「上野」駅まであと50分
時間的に余裕はありますが、飲むのはスローペースなんです
・

「大宮」駅を出て、新都心のマンション群
・

「荒川」を渡り、東京都に入ります
19時半近くでこの明るさ・・・陽が伸びましたね
・

19時34分、「上野」駅に到着
・

向かい側に停車していた「E5」系・・・ロング・ノーズですね
越後湯沢から帰ってきた、翌週、これに乗ります
・

今回の自分のお土産
添乗員さんの言葉にほだされて購入した「北越急行線」のグッズです(表紙・表側)
・

表紙(裏側)
さすがに1万円は出せません・・・2160円でご容赦を
・

「キョロロの森」で購入(500円)
・
訪問日:2018年06月09日
終わり(全15回)
・
- 関連記事
-
-
雪見の旅・雪亀03・・・走る美術館 2019/02/28
-
雪見の旅・雪亀02・・・車窓 2019/02/27
-
Turtle再び15・・・帰路 2018/06/28
-
Turtle再び14・・・越後湯沢へ 2018/06/27
-
Turtle再び13・・・六日町へ 2018/06/26
-
2018.06.28 ▲
| Home |