| Home |

180722103930
一昨年の夏、購入
ずっと「品切れ」状態だったのを「入荷時連絡」と設定
間もなく「入荷」との通知で即、購入
何とか手に入ったのですが、水遣りや陽当たりに問題があったようで
葉っぱが変色、肝心の「壺」も茶色く枯れてしまいました
植物名は「ネペンテス アラタ」
一般的に知られた名前は、「ウツボカズラ」・・・食虫植物です
食虫をする「壺」が無くなってしまうと、花が咲くわけでもなく、
単なる「観葉植物」
その後、傷んだ部分をカット、2週間間隔でたっぷりの水遣り
春と秋にはベランダで陽に当てていたら
サイズ的に購入時の1/3ですが、緑色も鮮やかになり、元気が出てきた様子
猛暑の現在は、昼間は室内の日陰、夜間に屋外に出していました
・
2018.07.24 ▲
こんばんは。
ウツボカズラ…図鑑では見たことがありますが本物は見たことが有りません。
実際に育てていられるとは凄いですねぇ。
この手の植物は、ウルトラマンやゴジラの怪獣島を思い出してワクワクしてしまうのであります(笑)
蚊を退治してくれると良いなぁ。
失礼しました。またよろしくです。
ウツボカズラ…図鑑では見たことがありますが本物は見たことが有りません。
実際に育てていられるとは凄いですねぇ。
この手の植物は、ウルトラマンやゴジラの怪獣島を思い出してワクワクしてしまうのであります(笑)
蚊を退治してくれると良いなぁ。
失礼しました。またよろしくです。
2018/07/24 Tue 00:20 URL タヌキ親父[ Edit ]
>タヌキ親父さん
こんばんは~
コメント有難うございます^^
私も図鑑で見ただけで、熱帯の植物のイメージでした。
それが、時折、ミニ胡蝶蘭を買うネット上のお店で販売・・・最初は
買えませんでしたが、再入荷で購入できました。
当初、陽当たり優先と思って頻繁に屋外に出していたら葉焼けやら
水不足で、到着時についていた立派な壺が全て茶色く枯れ落ちて
しまいました。
そのまま観葉植物的に育てていたら、ラッキーな事に壺が復活^^v
私もウルトラQやらウルトラマンを見て育ちました。
吸血植物だとケロニアとか居ましたが、このウツボカズラ的な物は
・・・無かったかも。
多分、エサを溶かしてしまう絵面がグロすぎて出せなかったのかも
しれませんね^^;
我が家のウツボくんには、今後の虫取りを期待しています^^
コメント有難うございます^^
私も図鑑で見ただけで、熱帯の植物のイメージでした。
それが、時折、ミニ胡蝶蘭を買うネット上のお店で販売・・・最初は
買えませんでしたが、再入荷で購入できました。
当初、陽当たり優先と思って頻繁に屋外に出していたら葉焼けやら
水不足で、到着時についていた立派な壺が全て茶色く枯れ落ちて
しまいました。
そのまま観葉植物的に育てていたら、ラッキーな事に壺が復活^^v
私もウルトラQやらウルトラマンを見て育ちました。
吸血植物だとケロニアとか居ましたが、このウツボカズラ的な物は
・・・無かったかも。
多分、エサを溶かしてしまう絵面がグロすぎて出せなかったのかも
しれませんね^^;
我が家のウツボくんには、今後の虫取りを期待しています^^
こんにちは~♪
二言目にはついつい出てしまう、
「暑いですね~~~!」
いつになったら涼しくなるのでしょうね。
昨日テレビニュースでやっていましたが、
なんと避暑地の軽井沢が猛暑なんですって。
お年寄りや小さな子供や、お花や鳥たちが可哀想になります^^*
二言目にはついつい出てしまう、
「暑いですね~~~!」
いつになったら涼しくなるのでしょうね。
昨日テレビニュースでやっていましたが、
なんと避暑地の軽井沢が猛暑なんですって。
お年寄りや小さな子供や、お花や鳥たちが可哀想になります^^*
2018/07/24 Tue 13:38 URL かおるこ[ Edit ]
| Home |