サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています

木曽ではなく群馬へのトップ記事はこちら


180804143427a2.jpg
180804143427
群馬県・沼田市を流れる片品川

「吹割の滝」から散策路沿いに下流へ・・・。

「吹割の滝」から勢いよく流れてきた川が、この深みで
一旦、流れが弱まります

180804143453a2.jpg
180804143453
見物客の上に見える岩が「般若岩」(はんにゃいわ)

大きく口を開けている風に見えます?

対して、左の岩は「ムンクの叫び」に少しだけ似てる感じ

180804143530a2.jpg
180804143530
「吹割の滝」に比べて、知名度がイマイチの「鱒飛の滝」(ますとびの滝)

180804143623a2.jpg
180804143623
手前の岩棚が邪魔をしてて、よく見えません

滝の全景が見えれば、もっと人気も高まったのかも

180804143659a2.jpg
180804143659
滝の高さは15mで「吹割の滝」より落差が大きいです

180804143726a2.jpg
180804143726
川の周囲にも巨岩が連なります

右端の見学人のサイズと比べると、大きさが判ります

180804143856a2.jpg
180804143856
滝の全景が判らないので、案内板の掲示で・・・

左が「鱒飛の滝」・・・上流に上ってきた鱒がこの滝でストップした事で「鱒止めの滝」と
呼ばれていたのが、いつしか「鱒飛」と変わったそうです
飛んで越えた「鱒」が居たのでしょうか?

右が、観漠台から見た「吹割の滝」
かなり高い位置から見下ろすようですが、登るだけの価値はありそうです

訪問日:2018年08月04日
つづく(全17回)
関連記事

2018.08.17 


Secret