| Home |
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・
「コスモスとゴジラと」のトップ記事はこちら
・
180819121327
「浜離宮恩賜庭園」の「大手門橋」口
入園券(300円)売り場に並ぶのは、日本人より外国人の方が圧倒的に多いです
ただ、あちこちで見かける中国・韓国人より、西欧人が目立つ感じです
この後、首都高をアンダークロスして、往路で見かけた「鉄道歴史展示室」へ向かいます
・
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・
「コスモスとゴジラと」のトップ記事はこちら
・

「浜離宮恩賜庭園」の「大手門橋」口
入園券(300円)売り場に並ぶのは、日本人より外国人の方が圧倒的に多いです
ただ、あちこちで見かける中国・韓国人より、西欧人が目立つ感じです
この後、首都高をアンダークロスして、往路で見かけた「鉄道歴史展示室」へ向かいます
・

180819121947
再び、「中銀カプセルタワービル」
1階のコンビニは営業しているみたいです

で、上のカプセルに居住されている方もいるのだとか・・・
老朽化で立入禁止になっているのかと思ったら、現役だったのですね

・

180819122110
まだ、僅かに「ハロ」(日暈)が見えてます
・

180819122211
「鉄道歴史展示室」に寄り道・・・館内は撮影禁止でした

展示スペースは、2階と地下1階
2階で開催されていた企画展は「没後20年 工業デザイナー 黒岩保美」(~10/14)
国鉄の特急ヘッドマークやグリーン車のマーク、車体塗色のデザイナー
だった方だそうで、ヘッドマークや塗色プランが展示されていました
で、1階は?と言うと・・・なんと「ビアダイニング」でした

・

180819122820
建物の反対側は、新橋駅ホームを再現
昔、駅ホームでのビアガーデンが流行った頃があって、よく行きました
上野駅では屋上、両国駅の始発ホーム、品川駅の臨時ホームで・・・
行き来する列車を見ながらの生ビール、鉄ファンとしても楽しかったですね
今で言う、駅ナカのはしり・・・途中下車しないで飲めるのも便利でした
・

180819122848
0kmポストも・・・
・

新橋駅の銀座口から、ナンパの聖地と呼ばれる(らしい)「銀座コリドー街」を抜けて
ガードをくぐると・・・「喜多方ラーメン」店が。
・

暑い日に熱いのは・・・と思ったけど、大好きな「喜多方ラーメン」
即、入店・・・。
注文したのはオーソドックスな「喜多方ラーメン」
普通のラーメンなのに厚めのチャーシューが5枚も入っています
で、胡椒、ラー油を入れずに、まずはスープを・・・。
見た目以上にしっかりした味付けのようで、胡椒やラー油は不要な感じ
大きめのチャーシューは、塩分が強いかな?・・・普段、塩っ気が好きなのですが
そんな私でも、強く感じる程でした
さっぱりとした麺やメンマと一緒に食べると丁度良いのかな?
喜多方でオリジナルを食べた事が無いので、判らないのですが
コレは元々、醤油ラーメンではなく、塩ラーメンなのでしょうか?
・

何やら、「日比谷公園」にチケット売り場
有料イベントを開催中の様子ですが、遠目に見て、看板の字が読みづらくて???
あとで調べたら「乾麺グランプリ」でした
文字の形で想像したけど判らなかったのは当然。
普通、この「乾麺」って文言でのイベントって滅多に無いでしょ

・

180819130247
そろそろ、目的地のTOHOの映画館が近い筈なのですが・・・
ゴジラを探していたのに・・・変なのが居る

・

「ふつうじゃない、2020展」
「2020」でオリンピック関連とは想像できましたが・・・
予備知識無しで来たので、このデカい人形の意味も判らず
サイトはこちら
・

昔の「たけしのスポーツ大将」に出てた「カール」君にも似てる気が・・・。
・

そのイベント会場の先に・・・居ました、ゴジラ

でも、「カール」君と比べると、かなり
・
訪問日:2018年08月19日
つづく
・
- 関連記事
-
-
コスモスとゴジラと06・・・東京国際フォーラムを 2018/08/31
-
コスモスとゴジラと05・・・日比谷のゴジラ 2018/08/30
-
コスモスとゴジラと04・・・お昼を食べつつ、移動 2018/08/29
-
コスモスとゴジラと03・・・小一時間の滞在 2018/08/28
-
残暑の中を01・・・まずは高田馬場、そして新宿 2018/08/27
-
2018.08.29 ▲
| Home |