| Home |
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・
「コスモスとゴジラと」のトップ記事はこちら
・
180819130545
JR「有楽町」駅そばの「日比谷シャンテ」前広場に立つ「ゴジラ」
今年3月22日の登場
高さ3m、2016年公開の「シン・ゴジラ」に登場したゴジラがモデルだそうです
・
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・
「コスモスとゴジラと」のトップ記事はこちら
・

JR「有楽町」駅そばの「日比谷シャンテ」前広場に立つ「ゴジラ」
今年3月22日の登場
高さ3m、2016年公開の「シン・ゴジラ」に登場したゴジラがモデルだそうです
・

広場の名称も「日比谷ゴジラスクエア」に・・・。
ただ、廻りの建物がデカすぎて、
3mの大きさなのに塩ビ人形みたいな感が・・・
・

180819130711
「シン・ゴジラ」での身長は118.5mでしたが
35階建ての「東京ミッドタウン日比谷」(192m)が崩れてきたら、
あっさり潰されてしまいそうなサイズ感
・

しかい、裏側に廻ると、迫力が・・・。
・

「人類は、ゴジラと共存していくしか無い」
そう言えば、映画ラストで、東京駅前で活動停止したゴジラはどうしたのでしょう?
・

後で知ったのですが、元々、ここには別のゴジラ像があったとか・・・
1995年製造の「旧ゴジラ」(50cm)は、この広場から「TOHOシネマズ日比谷」に移設
そちらを見忘れるとは・・・片手落ちでした
ちなみに旧「ゴジラ」のプレートには、山根博士の
「このゴジラが最後の一匹だとは思えない」のセリフが刻まれているそうです
都内にはもうひとつ、ゴジラの像がありますね
「新宿東宝ビル」の屋上
頭と右腕の爪先だけですが、高さは12m
ビルに併設されたホテルの「ゴジラビュールーム」プランもお奨めです
・

「ゴジラ」台座の脇にある「ローチケ HIBIYA TICKET BOX日比谷」では
ゴジラ関連グッズも発売中
その中に、「伊豆大島ゴジラカレー」
「伊豆大島」は、1984年の「ゴジラ」のラストで三原山の火口に落ちていった
・・・所縁のある島。
このカレーの販売は、大島町の大島物産さん。
全くの無関係とは言えない感じ・・・。
でも、隣にある「ゴジラ麻婆豆腐の素」
今まで、かなりのゴジラ映画を見てきたつもりでしたが・・・
(「ゴジラの息子」以降、「メカゴジラの逆襲」までと、ミレニアムシリーズの間は見ませんでしたが)
ゴジラと麻婆豆腐の関連性が、どうしても思いつきません

・

180819134147
「ゴジラ」の後、鹿児島物産店を覗いて、線路沿いに・・・。
「ビックカメラ有楽町店」に。
今、使っているPCの後継候補はあるかな?と・・・
でも、メインはノートなのですね、デスクトップ売り場は僅かでした
それと、ブルーレイディスクレコーダー売り場にも・・・
今、使っているのが10年前の物で、当時17万円
なのに、容量が500GBしかない・・・今では想像がつきませんよね
さすがに容量不足で、買い換えようかと考えているところ。
で、随分、安くなったのですね・・・価格にびっくりです

知らない機能も多そうなので、じっくり検討してからに・・・。
で、「ビックカメラ」を出た後に向かったのが、
「東京国際フォーラム」でした
・

訪問日:2018年08月19日
つづく(全7回)
・
- 関連記事
-
-
コスモスとゴジラと07・・・面白いイベントが 2018/09/03
-
コスモスとゴジラと06・・・東京国際フォーラムを 2018/08/31
-
コスモスとゴジラと05・・・日比谷のゴジラ 2018/08/30
-
コスモスとゴジラと04・・・お昼を食べつつ、移動 2018/08/29
-
コスモスとゴジラと03・・・小一時間の滞在 2018/08/28
-
2018.08.30 ▲
久里浜にあるゴジラは、山のてっぺんに有るので結構大きく感じられますよねぇ。
今の都市街は見上げただけでめまいがするくらい高いビルだらけで、怖いくらいですねぇ。
やっぱり、人間の所業は怪獣より怖いかも(笑)
今の都市街は見上げただけでめまいがするくらい高いビルだらけで、怖いくらいですねぇ。
やっぱり、人間の所業は怪獣より怖いかも(笑)
>タヌキ親父さん
おはようございます^^
コメント有難うございます~
久里浜にもゴジラが居るのですね~
早速、調べてみたら・・・9m、大きいですね\(◎o◎)/!
外観から、平成ゴジラみたいですね^^
「シン・ゴジラ」の体長は118mだそうですが、その倍の
220m以上の高さのビルが東京だけで13棟もあるそうです
(全国では20棟)
初期の映画ではゴジラが見下ろしていたのが、現代では
見上げながらドスン、ドスンと歩む時代になってしまいました^^;
コメント有難うございます~
久里浜にもゴジラが居るのですね~
早速、調べてみたら・・・9m、大きいですね\(◎o◎)/!
外観から、平成ゴジラみたいですね^^
「シン・ゴジラ」の体長は118mだそうですが、その倍の
220m以上の高さのビルが東京だけで13棟もあるそうです
(全国では20棟)
初期の映画ではゴジラが見下ろしていたのが、現代では
見上げながらドスン、ドスンと歩む時代になってしまいました^^;
久里浜のゴジラの記事です。
↓
https://tanukioyaji2014.blog.fc2.com/blog-entry-559.html
迫力が有りました。
…平日は山の上まで歩くことになって結構疲れます(笑)
↓
https://tanukioyaji2014.blog.fc2.com/blog-entry-559.html
迫力が有りました。
…平日は山の上まで歩くことになって結構疲れます(笑)
| Home |