| Home |

都電とJR山手線が接続する駅「大塚」の南口
丁度、電停を発車したのは、「8800」系の「8810」号車
この形式で1両しか無い黄色いカラーリングの車両を見ると
幸せになれるという都市伝説があるそうです
が、7月にも見たばかり

実際、「幸せ度」が急上昇中なのでしょうか?

・
今回、「大塚」に来たのは、2つの目的が・・・。
・

180915135531
以前は平屋の駅舎だったのが、12階建ての駅ビルが完成して一変
商業店ばかりでなく、保育園も入居しているビルです
目的のひとつは、「ユニクロ」。
ちょっと涼しくなってきたので、長袖物を購入に・・・。
普段は隣の「池袋」に行くのですが、初訪問
・
180915141448
シャツ、セーターを3着ほど購入して、北口へ
以前は都電の電停を経由していたのですが、
広々とした自由通路が出来て移動も楽になりました
・
180915141611
もうひとつの目的はここ・・・「喫茶室ルノアール」です
現店舗は、東京、埼玉、神奈川に展開なので、関東ローカルなのかもしれませんが
60年近い歴史があって、昔から有名な喫茶店です
特徴は、とてもゆったりとした店内とソファ
分厚い絨毯が敷かれ、一人用のソファがゆったりと配置
長居が出来る喫茶店・・・と言うのが、私の認識
・
180915142319
ボックス席主体の店内は、ほぼ満席・・・根強い人気ですね
本当は店内の様子も撮りたかったのですが、予想以上に
お客さんが多くて、撮れませんでした
最初、二人用向かい合わせ席に座っていたのですが、
窓際のカウンタータイプの席が空いていたので移動します
・
180915142123
今時のチェーン店とは違って、500円台のコーヒーが並びますね
その割に、アルコールはお安め(右下)
・
180915142131
フロート類も懐かしい感じ
客層は、予想通り、年配客がメインですが
意外な事に、女子高生や就活っぽい女の子の一人客も・・・。
・

180915142209
ただ、店内はあまり広くなくて、昔、よく見かけた大きなソファではなく
小ぶりな椅子でした
180915142113
サンドイッチには、ポテトチップ付き
あの小倉トーストもありますね
・
180915142228
でも、目的はこちら・・・「釜飯」です
「ルノアール」には店舗独自のメニューが多いそうですが
この「釜飯」は、特に珍しい
注文時、店員さんから「20分ほどかかります」と・・・それは調査済み。
しばらくすると、再び店員さんが
「この席だと空調の風が強くて、火が消えちゃうので、移ってください」と。
確かに、天井のエアコンの風が窓を伝って流れてきます
「そうなんだ」・・・最初に座った席に戻ります
・

180915142553
席につくと、まもなく釜が運ばれてきます
水滴防止の布巾代わりに、タオル・・・喫茶店らしいです
店員さんが固形燃料に火をつけて、しばしお預け
てっきり厨房で炊いてくると思っていたのですが・・・
でも、そしたら厨房が釜だらけになっちゃいますね
・
180915142622
固形燃料でもお米が炊けるのですね
・・・厨房で少し加熱してきてるのかな?
・

180915143228
飲み物は、「アイスウインナーコーヒー」
ウインナーコーヒーを飲むのも何年ぶりだろ
・
180915144649
20分ほど経って・・・店員さんが「セット」品を。
もう炊き上がって、食べてもOKだそうです
・
180915144730
蓋を開けると、湯気がモクモク
・
180915144851
頂きます
味は美味しいと思います・・・
「思います」は炊き立てでかなり熱くて、ハフハフ言いながらで
よく判りませんでした
駅弁の「峠の釜めし」とかもそうだけど・・・
もしかして、少し冷めた時に味がよく判るのかも
釜めしの量は、このお茶碗に2杯と半分
・
180915150239
食後のデザートに「ミニアイス」を・・・
・

180915151202
食べ終えて少し経って・・・「ルノアール」の名物のひとつ
「昆布茶」のサービスです
でも、もうちょっと濃いめが好き
・

180915150254
「釜めし」と同時に飲み物を注文すると300円引き
日常の平均的ランチとしたら、やや高めだけど、
ゆったり1時間の滞在
・

180915151728
お店はビルの2階です
都内の「ルノアール新小岩店」には、「かつ丼」があるそうです
機会が合ったら、食べてみたいです
でも、この大塚店の「釜炊き白ごはん」セットが先かな?
「鶏肉のハニーマスタードセット」が気になってます
(上記、メニュー写真に掲載)
・
撮影日:2018年9月15日
・
・

180915135531
以前は平屋の駅舎だったのが、12階建ての駅ビルが完成して一変
商業店ばかりでなく、保育園も入居しているビルです
目的のひとつは、「ユニクロ」。
ちょっと涼しくなってきたので、長袖物を購入に・・・。
普段は隣の「池袋」に行くのですが、初訪問
・

シャツ、セーターを3着ほど購入して、北口へ
以前は都電の電停を経由していたのですが、
広々とした自由通路が出来て移動も楽になりました
・

もうひとつの目的はここ・・・「喫茶室ルノアール」です
現店舗は、東京、埼玉、神奈川に展開なので、関東ローカルなのかもしれませんが
60年近い歴史があって、昔から有名な喫茶店です
特徴は、とてもゆったりとした店内とソファ
分厚い絨毯が敷かれ、一人用のソファがゆったりと配置
長居が出来る喫茶店・・・と言うのが、私の認識
・

ボックス席主体の店内は、ほぼ満席・・・根強い人気ですね
本当は店内の様子も撮りたかったのですが、予想以上に
お客さんが多くて、撮れませんでした
最初、二人用向かい合わせ席に座っていたのですが、
窓際のカウンタータイプの席が空いていたので移動します
・

今時のチェーン店とは違って、500円台のコーヒーが並びますね
その割に、アルコールはお安め(右下)
・

フロート類も懐かしい感じ
客層は、予想通り、年配客がメインですが
意外な事に、女子高生や就活っぽい女の子の一人客も・・・。
・

180915142209
ただ、店内はあまり広くなくて、昔、よく見かけた大きなソファではなく
小ぶりな椅子でした


サンドイッチには、ポテトチップ付き
あの小倉トーストもありますね
・

でも、目的はこちら・・・「釜飯」です
「ルノアール」には店舗独自のメニューが多いそうですが
この「釜飯」は、特に珍しい
注文時、店員さんから「20分ほどかかります」と・・・それは調査済み。
しばらくすると、再び店員さんが
「この席だと空調の風が強くて、火が消えちゃうので、移ってください」と。
確かに、天井のエアコンの風が窓を伝って流れてきます
「そうなんだ」・・・最初に座った席に戻ります
・

180915142553
席につくと、まもなく釜が運ばれてきます
水滴防止の布巾代わりに、タオル・・・喫茶店らしいです

店員さんが固形燃料に火をつけて、しばしお預け
てっきり厨房で炊いてくると思っていたのですが・・・
でも、そしたら厨房が釜だらけになっちゃいますね
・

固形燃料でもお米が炊けるのですね
・・・厨房で少し加熱してきてるのかな?
・

180915143228
飲み物は、「アイスウインナーコーヒー」
ウインナーコーヒーを飲むのも何年ぶりだろ
・

20分ほど経って・・・店員さんが「セット」品を。
もう炊き上がって、食べてもOKだそうです
・

蓋を開けると、湯気がモクモク
・

頂きます
味は美味しいと思います・・・
「思います」は炊き立てでかなり熱くて、ハフハフ言いながらで
よく判りませんでした
駅弁の「峠の釜めし」とかもそうだけど・・・
もしかして、少し冷めた時に味がよく判るのかも
釜めしの量は、このお茶碗に2杯と半分
・

食後のデザートに「ミニアイス」を・・・
・

180915151202
食べ終えて少し経って・・・「ルノアール」の名物のひとつ
「昆布茶」のサービスです
でも、もうちょっと濃いめが好き

・

180915150254
「釜めし」と同時に飲み物を注文すると300円引き
日常の平均的ランチとしたら、やや高めだけど、
ゆったり1時間の滞在
・

180915151728
お店はビルの2階です
都内の「ルノアール新小岩店」には、「かつ丼」があるそうです
機会が合ったら、食べてみたいです
でも、この大塚店の「釜炊き白ごはん」セットが先かな?
「鶏肉のハニーマスタードセット」が気になってます

(上記、メニュー写真に掲載)
・
撮影日:2018年9月15日
・
2018.09.19 ▲
落ち着いた喫茶店で釜飯を炊いて食す。
なんだか珍しい光景ですが、とっても美味しそう!
昔知人が営んでいた喫茶店で茶粥を出したらバカ売れしたとききました。
釜飯同様、不意に味わえるほっこり感がうけるのですかね。
なんだか珍しい光景ですが、とっても美味しそう!
昔知人が営んでいた喫茶店で茶粥を出したらバカ売れしたとききました。
釜飯同様、不意に味わえるほっこり感がうけるのですかね。
2018/09/19 Wed 09:49 URL feve[ Edit ]
> feveさん
こんにちは~
コメント有難うございます^^
チェーンの喫茶店では、時間がかかるメニューはあまり見かけ
ませんよね。
このルノアールもチェーン店ではあるのですが、長居が出来ると
評判な上、お店毎に独自のメニューを出せるそうなのです。
わたし的にはアルコールメニューも多々あるのもうれしいです^^;
モーニングで有名な名古屋の喫茶店も、意外性がありますよね
そういう面白みが受けるのかもしれませんね
地元にもモーニングがミニお握りと味噌汁という店があって
愛用していました^^
コメント有難うございます^^
チェーンの喫茶店では、時間がかかるメニューはあまり見かけ
ませんよね。
このルノアールもチェーン店ではあるのですが、長居が出来ると
評判な上、お店毎に独自のメニューを出せるそうなのです。
わたし的にはアルコールメニューも多々あるのもうれしいです^^;
モーニングで有名な名古屋の喫茶店も、意外性がありますよね
そういう面白みが受けるのかもしれませんね
地元にもモーニングがミニお握りと味噌汁という店があって
愛用していました^^
こんばんは
ルノアールに釜飯が食べられる支店があるんですね~(^^ゞ
大塚店には行ったことがありませんが、他のルノアールには昔から何度も行ったことがありますが知りませんでした
お値段も安く、しかも大変美味しそうで食べてみたくなりました(^^♪
大塚店には行ったことがありませんが、他のルノアールには昔から何度も行ったことがありますが知りませんでした
お値段も安く、しかも大変美味しそうで食べてみたくなりました(^^♪
2018/09/19 Wed 23:33 URL ぬぱぱ[ Edit ]
| Home |