サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています

「山あいの枯山水と滝巡り」のトップ記事はこちら


181103094835a2.jpg

181103094835
東京都・檜原村「三頭(みとう)大滝」
その滝を見るために架けられた「滝見橋」です

今回、「都民の森」の散策はここまで・・・
次の目的地に向かうため、バス停へ戻ります

181103095226a2.jpg 181103095226
一度、歩いた道なので、帰りはペース配分も余裕

181103095327a2.jpg
181103095327
枝先のモミジは枯れています

ピークは過ぎたって事でしょうか?

181103095836a2.jpg
181103095836
綺麗な色の蕾

「リンドウ」みたいな気がしますが・・・

181103100010a2.jpg

181103100010
檜原村「数馬」から、尾根を越えた、奥多摩町「川野」を結ぶ「奥多摩周遊道路」

バイク、自転車も数多く走っています

181103100102a2.jpg
181103100102
右下の谷底から山肌にそって続く道路に、上ってくる車が多いですね

事故発生も多いそうですが、東京の最奥地なので救急車の到着まで1時間以上、
救急ヘリコプターも病院搬送まで2時間かかり
「怪我をすると、病院収容まで2時間以上かかります」との看板が掲示されているそうです

181103100133a2.jpg
181103100133
東京都内で1000m越えというのも不思議な気分

ちなみに、東京都最高地点は、雲取山の2017m・・・
登山・ハイカーの方達は慣れっこなのかもしれませんが

181103100252a2.jpg
181103100252
黄色い葉も青空に映えます

丸っこい葉っぱは「カツラ」でしょうか?

181103100429a2.jpg
181103100429
只今、10時4分・・・バスの出発時刻は10時35分、十分、間に合います

181103100742a2.jpg
181103100742
2棟に分かれる「森林館」

かなり大きな施設です

181103100940a2.jpg
181103100940
東京都にも「ツキノワグマ」が居ます

出会いたくはないな~

181103101224a2.jpg
181103101224
バス乗り場に到着しました

駐車している車は、更に増えた感じ
バス専用スペースに駐車しているバイクは、バス到着前に移動させられました

181103101505a2.jpg
181103101505
バイク専用の駐輪場も満車状態

181103102205a2.jpg
181103102205
麓からバスが到着・・・この便は定期便と増発便1台ずつの2台運行でした

「武蔵五日市」駅からの直通便は、朝10時台のこの便がラストです

訪問日:2018年11月3日
つづく(全11回)
関連記事

2018.11.16 


Secret