| Home |
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・
「9年ぶりの渓谷」のトップ記事はこちら
・
181110105535
「六段の滝」の脇から阿寺川の河原に降りていきます
大きな岩がゴロゴロしていて、所々、手をかけて慎重に進みます
増水時、上流から流れてきたのでしょう・・・水の力はスゴいものですね
上手い具合に、透明な水の上に2色の紅葉
・
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・
「9年ぶりの渓谷」のトップ記事はこちら
・

「六段の滝」の脇から阿寺川の河原に降りていきます
大きな岩がゴロゴロしていて、所々、手をかけて慎重に進みます
増水時、上流から流れてきたのでしょう・・・水の力はスゴいものですね
上手い具合に、透明な水の上に2色の紅葉
・

エメラルドグリーンの透明な流れ
・

対岸の中腹に、車道が通っています
でも、この景色は河原に降りないと楽しめません
・

苔に覆われているのは、流れ着いてから相当な時間が経った岩でしょうか?
・

濃い緑色の部分は、それなりに深そうです
・

河原を歩いていると、岩の間に曲がった鉄が・・・
断面を見ると、双頭型。鉄道のレールのようです
となると、以前、走行していた森林鉄道のレールかもしれません
車両が走っても大丈夫な頑丈なレールが、岩と共に上流から流されてきた間に
グンニャリと曲がってしまったようです
・

水紋が映っています
・

道を戻り、遊歩道の終点「中八丁吊橋」へ向かいます
思った以上に長かった「遊歩道」の終点
・

181110112117
「中八丁吊橋」です・・・対岸の車道に出ます
・

駐車場から歩き出して、約1時間半
写真を撮りながら、ですが、赤枠の間の散策だけなのに、かなりの時間が経過
「阿寺渓谷」を一通り楽しむとしたら、1日がかりになる感じですね
・
訪問日:2018年11月10~11日
つづく
・
- 関連記事
-
-
9年ぶりの渓谷08・・・木曽川まで戻ります 2018/11/30
-
9年ぶりの渓谷07・・・車道を歩きます 2018/11/29
-
9年ぶりの渓谷06・・・阿寺渓谷・遊歩道を歩き終えて 2018/11/28
-
9年ぶりの渓谷05・・・阿寺渓谷・アップダウンをしながら 2018/11/27
-
9年ぶりの渓谷04・・・阿寺渓谷・遊歩道へ 2018/11/26
-
2018.11.28 ▲
| Home |