サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています

「2018年ラストは」のトップ記事はこちら


181229161220a2.jpg181229161220
日の入りは16時35分・・・あと23分

海鳥が東へ向かって飛んでいきます
寝床は、若洲海浜公園?それとも葛西臨海公園でしょうか?

葛西臨海公園には野鳥のサンクチュアリがあるので、そちらの可能性が高いかな

遠くに見える山並み・・・地図上で辿ってみると
中央左の2つの峰は左が「箱根駒ヶ岳」(1356m)、右が「神山」(1438m)
「箱根駒ヶ岳」の左裾野にある2つの頂きが「双子山」(1099m)っぽいですが・・・。

181229161903a2.jpg 181229161903
日の入りを待っていると・・・警備員さんがやってきて
「5時に閉まるので、そろそろ戻ってください」と。

時計を見ると、まだ4時17分・・・40分以上あります

でも、歩道の長さは1600mあるので、普通に歩いても20分ちょっと
写真を撮りながらだと、もっとかかります

素直に従って、若洲へ戻ります

警備員さんは、さらに進んで、歩行者が居ないかの確認へ・・・。
チェックするためだけで、往復3.2km歩かないとならないのですね

181229162042a2.jpg
181229162042
「恐竜」が向かい合ったような形で「恐竜橋」とも呼ばれているそうですね

その中間部、海面からの高さは61m・・・ビルだと18~19階くらいの高さ
若洲昇降タワーまであと、880m

181229162133a2.jpg
181229162133
シマウマ風・・・

181229162417a2.jpg
181229162417
ディズニーシーの火山・・・ここからも何度か見ているのですが
噴火シーン、まだ見た事ありません

強風でカメラを構えるのに一苦労しているのですが
望遠だと、勘でシャッターを切るしか・・・やはりブレブレです

181229162615a2.jpg
181229162615
富士山山頂から南へ伸びる雲・・・少し減ってきたでしょうか

181229162938a2.jpg
181229162938
この時期の日の入り位置は、橋と富士山の中間部、でした

181229163135a2.jpg
181229163135
上空は快晴
これだけ見通しが良ければ、御の字なのでしょうね

181229163316a2.jpg
181229163316
日の入りまで、あと2分

181229163403a2.jpg
181229163403
肝心の富士山にだけ、雲が・・・日の入りまで、あと1分

雲が切れてくれると良いのですが・・・

訪問日:2018年12月29日
つづく(全9回)
関連記事

2019.01.08 


Secret