190105112228a2.jpg190105112228
西武鉄道「E851」形電気機関車

動軸が6軸のF級電気機関車・・・私鉄が保有する電気機関車として最大級でした

秩父・武甲山から産出される石灰岩、それから生産された
セメント輸送のための貨物輸送に使用

製造は1969年、最高速度115km/h
4両製造されましたが、1996年廃車
190105112214a2.jpg 190105112214
丸窓が斬新で、人気がありました

車体デザインは、グリーン車のでシンボルマークをデザインされた方だとか。

先日、訪れた「芦ヶ久保」駅でもセメント輸送の貨物列車として姿を見せていました

190105112259a2.jpg
190105112259
正面は、腰周り部の標識灯ユニット以外は、ほぼほぼ国鉄EF65形電気機関車と同一のデザイン

190105112331a2.jpg
190105112331
昨年10月に、西武秩父線「横瀬」駅構内に留置されている姿を見て
購入してしまった「E851」形電気機関車の9mmゲージ。

20数年ぶりに鉄道模型を集め始めたきっかけの車両です

その:北越急行HK100形

その:キハ183系500番台
その:DD54形
その:EF57形
その:名鉄キハ8500系
その:EF71形
その:E10形
その:伊豆急100形


この後も、不定期で更新します/
関連記事

2019.02.26 


Secret