190105110353a2.jpg190105110353
「キハ85」系
北越急行「HK100」系に続いて、現在も運行している車両です
1989~1992年製造

定期運用は「名古屋-高山-富山」の特急「ワイドビューひだ」と
「名古屋-紀伊勝浦」の特急「ワイドビュー南紀」

カミンズ社(米国)製エンジン(英国工場製造)を搭載
最高速度120km/hで「電車に匹敵する性能の気動車」と。

通路から20cm高い位置の座席、広い側窓等で眺望を良くして
列車名に「ワイドビュー」のタイトルを冠しています

模型は「キハ85-7」
「ひだ」用の非貫通タイプ普通車(14両製造:全車稼働中)

190105110336a2.jpg 190105110336
「ワイドビューひだ」の初乗車は2012年11月と、
初登場から20数年後と遅かったのですが思い入れはありました

JR東海では、鉄道のイメージビデオを作成・発売していて、幾つか購入していました
そのひとつが、「高山紀行 ワイドビューひだ」(1990年頃製作)というLD(古い)でした

自社(JR東海)企画なので、運転室内、車庫、線路間に配置したカメラ、
並走する車からの撮影、ヘリからの空撮・・・と、かなり費用のかかっただろう作品。
BGMも良かった・・・(製作:ポニーキャニオン)
(にこ動にアップされていますが、画面が煩いです)

いつかは乗りたい・・・と思っていたのですが、
なかなか高山を訪れる機会がなくて10年かかってしまいました

190105110410a2.jpg
190105110410
2度目の乗車が2016年1月
指定席番号が1号車1番A席(運転室直後の
非貫通の普通車でしたので、この模型の車種のようです

190105110438a2.jpg
190105110438
登場から30年ほど経過し、一昨年、新型特急の計画が発表され
今年暮れに試験走行、2022年から導入予定のようです

引退する前にもう一度、乗車したいと思っているところです

190119102904a2.jpg
190119102904
現在、「名古屋-高山」+「名古屋-富山」編成の他、
「大阪-高山+「名古屋-高山」(岐阜で分割併合)で運転

かつて、名鉄車両による「北アルプス」と連結・・・JR特急と名鉄特急の連結シーン

その10:キハ85系
その
:西武E851形

その:北越急行HK100形
その:キハ183系500番台
その:DD54形
その:EF57形
その:名鉄キハ8500系
その:EF71形
その:E10形
その:伊豆急100形


この後も、不定期で更新します/
関連記事

2019.03.14 


Secret