| Home |
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「鉄分補給に栃木」のトップ記事はこちら
・
190112125032
JR「烏山」駅に向かうバス時刻は13時22分・・・あと30分ほどです
週末は1日3便の路線なので、絶対に乗り過ごせない
一通り巡った敷地内ですが、最後にもう一度、サラッと見て回ります
・
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「鉄分補給に栃木」のトップ記事はこちら
・

JR「烏山」駅に向かうバス時刻は13時22分・・・あと30分ほどです
週末は1日3便の路線なので、絶対に乗り過ごせない

一通り巡った敷地内ですが、最後にもう一度、サラッと見て回ります
・

目的だった、元名鉄(元会津鉄道)のキハ8500系の実車を見る事も出来ました
・

2017年に搬入された、JRの3両のディーゼルカー(キハ40)
車庫屋根はこの3両のために新たに増築したようです
・

看板が掲げられているので、ここが
「那珂川清流鉄道」の駅事務所と言う事になるのかな?
この日(時間帯)の見学者は私ひとりでした
私ひとりのために、スタッフさんが来てくれて、見学中は事務所に滞在
申し訳ないですね

・

ランチを終えて、午睡中?
・

最後に事務所内に飾っている資料を拝見したかったのですが
スタッフさん、ストーブの石油を補充に行っちゃったので、しばしブラブラ
・

この施設で保管されている車両の殆どが、
線路上の走行が可能な「動態保存」のようです
・

寝台特急「北陸」でしようされていた14系寝台客車
3両が連なると圧巻です
・

駐車場の脇に、ふつ~に置かれているのは、モノレールの走行装置
・

ニャンコの視線の先にはスタッフさん
戻ってこられたので、最後に事務所内の見学をさせてもらいます
バスがやってくるまで、あと20分
往路の運転手さんの話では、3箇所で道路工事をしているので遅れるとの事でしたが
時間前にはバス停に行っておかないとならないので、サラッと見させて頂きます

・
訪問日:2019年01月12日
つづく
・
- 関連記事
-
-
鉄分補給に栃木13・・・事務所の中の 2019/01/29
-
鉄分補給に栃木・・・キハ8500系 2019/01/28
-
鉄分補給に栃木12・・・そろそろ時間です 2019/01/27
-
鉄分補給に栃木11・・・那須の山並みを見ながら 2019/01/26
-
鉄分補給に栃木10・・・保存車両が多すぎです 2019/01/25
-
2019.01.27 ▲
| Home |