| Home |
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「鉄分補給に栃木」のトップ記事はこちら
・

190112152259
駅から然程、遠くない場所で保管されていて良かった
「宇都宮駅東口公園」のEF57形電気機関車でした
・
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「鉄分補給に栃木」のトップ記事はこちら
・

190112152259
駅から然程、遠くない場所で保管されていて良かった

「宇都宮駅東口公園」のEF57形電気機関車でした
・

宇都宮市内には、渋谷や横浜がありました

可動式の中央分離帯
「ライトレール」建設を見越しての設置でしょうか
・

再開発を待つ、「宇都宮」駅西口
計画から10年もこの状態だったのですね・・・
東口ですが、その頃、宿泊したビジネスホテルがありました
建物はやや古めでしたが、部屋にデスクトップPCやマッサージチェアがあって
とてもCPの高いホテルだったのですが、2013年に破産
丁度、再開発がストップしてしまった頃、
営業していたホテルが破産する程の不況に襲われてしまったようです
広場中央に見える屋根は、餃子店
現在は「餃子館」3店舗と「みんみん」が出店中
宇都宮で降りたので、生餃子を買って帰るつもりでしたが
ランチ抜きで15時過ぎ
このまま帰ると帰宅は18時を過ぎるし
やっぱり焼き上がりの餃子を食べたい気持ちが抑えられず・・・
電車を1本ずらす事にして
・

入っちゃいました
・

定番の「餃子セット」です
焼、水、揚、蒸とご飯、デザート
・

16時14分発をやり過ごして、26分発に乗車
・

190112162357
乗車時間は1時間40分ほど
生ビールも飲んだし、500ml1本に・・・。
・

発車した頃は、まだ明るかったのですが
「大宮」駅に着く頃にはすっかり真っ暗に・・・
なぜか、大宮を過ぎるとノロノロ運転
並走する東北本線を走る、特急「草津」にあっさり抜かれます
・

「池袋」には18時12分到着
・

地元に戻り、行きつけのお店で一杯
生ビール→ハイボール缶→ホッピーと繋ぎました
・

午後は、アルコールが多めでしたが、
予想以上に、鉄分を補給できた1日でした
・
訪問日:2019年01月12日
終わり(全18回)
・
2019.02.05 ▲
| Home |