サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています

「芦ヶ久保の氷柱」のトップ記事はこちら

190202165145a2.jpg
190202165145
16時51分、「西武秩父」駅です
陽射しも「武甲山」の頂上付近の北西側斜面を僅かに照らすのみ・・・。

大部分の利用客が、停車中のレッドアロー(左:17時25分発「池袋」行)、
秩父鉄道「三峰口」からの急行(右:16時51分発「池袋」行)、その後にやってくる
S-Train(17時5分発「元町・中華街」行)の発車を待っているようです

190202165247a2.jpg 190202165247
秩父鉄道「長瀞」からの急行電車が
渡り線を通って、西武秩父線に入線中

190202165312a2.jpg
190202165312
ひとつ先の「横瀬」駅で、停車中の「三峰口」からの急行と併結します

停車中の急行電車は「長瀞」からの電車が遅れてて、通過を待っていた様子

この電車も目的地の「芦ヶ久保」駅に停車しますが、まだ明るいし・・・
出来るだけ遅い電車で向かいます

190202165330a2.jpg
190202165330
で、乗車するのが17時7分発、普通「飯能」行

発車を待つお客さんの大半が、同じ目的地っぽいです

190202172513a2.jpg
190202172513
再び「芦ヶ久保」駅にやってきました

プランでは、17時16分に到着した後、「氷柱」を巡って
19時33分発の特急に乗車・・・約2時間半の滞在です

時間もたっぷりあるし、まだまだ明るいので
防寒着を身に付けたり、カメラの準備を・・・

190202172839a2.jpg
190202172839
「道の駅」を過ぎて、チップが敷かれた小道に入ります

190202173321a2.jpg
190202173321
道端には多くの灯りが用意されていて、明るく照らされています

190202173525a2.jpg
190202173525
環境整備協力金(300円)の徴収場
昼間に比べて、かなりの混雑・・・支払に「待ち」の状態になっています

すでに昼間に購入している人はフリーパス

190202173528a2.jpg
190202173528
昼間には、前を歩く人が2、3人ほどでしたが・・・
皆さんの目的は、やはりライトアップのようです

190202173754a2.jpg
190202173754
西武線の線路をくぐる前でストップ

くぐった直後に撮影ポイントがあって、渋滞しやすい上
見学を終えて帰るお客さんとのすれ違いも重なり
車で言う、片側交互通行みたいになっているようです

190202174222a2.jpg
190202174222
5分経過して、やっと線路脇まで・・・

2時間半弱の見学時間を予定していたのに
ここまでで30分ほど費やしています

ちょっとペースを上げて巡らないと、まずいかも・・・

訪問日:2019年02月02日
つづく(全13回)
関連記事

2019.02.20 


Secret